「親孝行で両親を連れて北海道旅行に行きたいな」
「自分自身、歳をとってきたけど北海道旅行を楽しめるかな」
ご自身がシニア世代になってきたり、高齢の家族を連れて旅行に行くことを考えたりする際、どんな場所なら楽しめるのか、何に気を付けて旅行の計画を立てればいいのか悩んでしまいますよね。
北海道は国内旅行先の中でもダントツで人気の観光エリアですが、シニア世代や高齢者を連れての旅行となると、少しハードルが高いように感じてしまうかもしれません。
でも大丈夫です!!
移動手段の選び方に気を付けたり、北海道旅行の計画の仕方を工夫したりすれば、シニアの方でも存分に北海道旅行を楽しんでいただくことが可能です!!
今回は、本州から北海道に完全移住した北海道大好きな私たちが、シニア・高齢者の方におすすめの北海道観光スポットや、北海道旅行を計画するにあたって気を付けるポイント、シニア・高齢者の方の旅行でおすすめの移動手段について詳しくお伝えしていきたいと思います。
ぜひ、北海道のご旅行の参考にしてくださいね。
私たちは、本州に住むシニア世代の両親を何度も北海道旅行に招待し、たくさんの観光スポットに案内してきました☆そのときの経験を含めて、シニア・高齢者向けの北海道観光に有益な情報をお伝えしたいと思います。
シニア・高齢者の北海道旅行を楽しむなら「歩かない旅行」がおすすめ
まず、シニア・高齢者の方が北海道旅行を無理なく存分に楽しむのであれば、極力「歩かない」ということを意識することが大切です。
どうしても高齢になってくると歩くだけで体力を奪われてしまいます。疲れてしまっては楽しめる旅行も苦痛になってしまうので、できるだけ長時間の歩行や活動をしなくてもいいような計画を立て、リラックスしながらのんびりと北海道の観光スポットを楽しめるように考えていきましょう。
できるだけ歩かない、疲れないようにする旅行の計画の立て方などについては、次の章以降で詳しく見ていきましょう。
シニア・高齢者が北海道旅行を楽しむための移動手段は?
シニア・高齢者の方がよりリラックスして北海道旅行を楽しむためにはできるだけ歩かないことが大切ということはすでにご紹介しました。
ここでは、北海道旅行でおすすめの移動手段についてお伝えしていきます。
レンタカー
北海道旅行でできるだけ歩かないようにするためには、公共交通機関はおすすめできません。東京などの都心と違って、公共交通機関の駅から目的地までが近いということはほぼなく、乗り継ぎなども大変なので、バスや電車での移動はやめましょう。
自由自在に行きたい場所に行くためには車移動がおすすめなので、レンタカーも候補の一つです。
レンタカーであれば自分たちのペースで移動ができますし、行きたい場所のギリギリまで車で行くことができて便利です。
ただ、レンタカーとなると旅行へ行くメンバーの誰か一人は必ず運転しなければなりません。北海道の道は運転しやすいとはいえ、疲れの原因にはなってしまうので、北海道旅行のメンバー全員がシニア世代という場合はあまりおすすめできません。
また、道路に野生動物が急に飛び出してくるリスクや、慣れない道を長時間運転するリスクもあるので、ご自身の状況や体調を考えて決めていただくのがいいでしょう。
関連記事:北海道旅行でレンタカーを利用するときの注意点【道民からのガチアドバイス】
タクシー
車移動で自分で運転しないとなると、タクシーもお勧めです。
タクシーの運転手がすべて運転してくれて、行きたい場所に連れて行ってくれるのでとても便利です。ただ、ネックとしては料金がかなり高くついてしまうことと、車内が狭いことが多いので、長時間の移動だと窮屈になりやすいということでしょう。
また、車椅子などで旅行に行かれる場合は、通常のタクシーだと使い勝手が良くありません。
長時間の移動でも快適に過ごしたい場合や、車椅子を利用したい場合などは次にご紹介する移動手段付きの観光コンシェルジュをお勧めします。
移動手段付き観光コンシェルジュ
シニア・高齢者の方が北海道旅行を楽しむうえでお勧めな移動手段が移動手段付きの観光コンシェルジュです。
いわゆる観光ガイドですが、一般的な観光ガイドと違って、空港やホテルまで車で迎えに来てくれて、行きたい観光スポットまで移動し、観光スポット内の案内や解説もしてくれるというサービスです。
大きめの車で車内ではゆっくりしていただけますし、お客様が快適にご旅行を楽しんでいただけるように、コンシェルジュとして旅全体を細かくサポートさせていただいております☆
タクシーと違って距離で料金が決まるのではなく、時間ごとのパッケージで料金が決まるシステムなので、支払う料金を事前に決めることができるのも安心ポイントですね。
シニア・高齢者の北海道旅行を計画するときのポイント
シニア・高齢者の方が安全かつ安心して北海道旅行を楽しむためには、計画する段階でいろいろと気を付けるべきことがあります。
こちらでご紹介するポイントに注意して、より快適なご旅行を計画してみてくださいね。
体力に合わせてプランを立てる
シニア・高齢者の方の旅行計画を立てる際は、体力や健康状態に配慮して無理のないスケジュールを組むことが大切です。
短時間でも楽しめる観光スポットを選んだり、休憩時間を多めに確保しておいたり、移動手段を検討したりすることが、快適な旅行には重要です。
せっかく北海道まで行くんだから・・・と欲張ってスケジュールを詰め込みたくなる気持ちになるかと思いますが、スケジュールをこなすだけの旅行になってしまっては楽しめませんし、時間に追われて焦って転んだりしたら大変です。
旅行に行くメンバーの体力や健康状態を考慮して計画を立てましょう。
僕の父は足に障害を持っていますが、妻の両親含めて毎年北海道旅行に案内しています!!障害があってもリラックスして楽しめるようなアテンドや観光スポット選びには自信があります!!観光コンシェルジュのお仕事の際もその経験が生きていると思うので、ぜひお気軽にご利用くださいね^^
観光するシーズンを配慮する
北海道での旅行においては、旅行するシーズンをいつにするのかきちんと検討することもとても大切です。
極端な話ですが、1月や2月など真冬にシニアの北海道観光を計画してしまうと、とてつもなく寒い中での観光になって体力的にも辛いですし、地面は凍っていて歩行も困難な状況になります。
また、3月や4月だと場所によってはまだ雪が残っているところも多いですし、車椅子用のスロープの除雪が追い付いていないことも多いので、お勧めは6月~10月頃の快適なシーズンを選ぶと安心ですね。
関連記事:北海道旅行するならいつがお勧め?道民が勧める目的別の最適時期まとめ
移動時間に余裕をもってスケジュールを組む
若い人たちだけの旅行であれば、移動中も十分旅行として楽しめることもあるかもしれませんが、高齢者にとっては移動中、ずっと同じ体勢でいることや、休憩ができずずっと車内にいることが体力的に困難な場合も多いです。
そのため、あまり移動時間が長くなってしまうような計画を立てることはお勧めできません。
2~3時間移動したら休憩がてら観光スポットを覗いて、また2~3時間移動して宿に行く、というような余裕をもった移動時間のスケジュールが安心でしょう。また、観光スポットでの滞在時間に余裕を持たせることで、焦ることなく観光スポットをじっくり楽しめますし、疲れも最小限にして旅行することができますよ。
北海道の移動距離の感覚はつかみにくいので、自分で計画を立てようとすると時間的に無理な計画を立ててしまうことが多いです>< そのため、北海道旅行のスケジュールを立てるときに迷ったりわからなかったりしたら、お気軽に私たち観光コンシェルジュにご相談くださいね。
宿泊先やレストランは高齢者に配慮した施設を選ぶ
宿泊先やレストランを選ぶ際も、高齢者に配慮した施設になっているかどうかを事前にチェックすることも大切です。
せっかく宿についてゆっくりしたいと思っていても、バリアフリー設計になっていないとホテル内の移動で疲れてしまうかもしれません。
また、宿泊先のレストランも、座敷ではなく椅子に座って食事ができるようになっているか、宿泊する部屋から遠すぎる位置にないかどうかなど、ホテルに事前に聞いておくことで、安心して快適な時間を過ごすことができます。
高齢になると持病の影響で食べ物に制限がある人もいます。食事内容も気になる場合は事前にホテルに確認しておくと安心ですね。
次の章からは、シニア・高齢者の方が安心して楽しめるおすすめの北海道観光スポットをご紹介していきます。
シニア・高齢者に優しい北海道旅行のお勧めの行先【温泉編】
洞爺湖温泉
シニア・高齢者の方に人気の旅行先と言えば温泉スポットですよね。
北海道にも有名な温泉スポットはたくさんありますが、特にお勧めなのは洞爺湖温泉です。洞爺湖サミットでも有名なこのエリアは、温泉はもちろん、自然豊かな観光スポットも点在していて、いろいろな楽しみ方ができます。
もちろん、洞爺湖を眺めながらゆったりと温泉に浸かるのも最高に幸せですよ。
4月末から10月末にかけてかなり長い期間「洞爺湖ロングラン花火大会」を開催していて、ホテルから花火を見ることもでき、心に残る素敵な思い出を作ることができるでしょう。
関連記事:洞爺湖の知られざるお勧め観光スポット!洞爺の絶景を思いっきり楽しもう!
登別温泉
登別温泉もシニア世代におすすめの観光スポットです。登別温泉は全国的にも有名な温泉地で歴史あるスポットなので、温泉好きのシニアの方には、一度は訪れていただきたいおすすめの温泉地と言えます。
登別温泉は、10種類の泉質が湧き出る温泉地で、泉質によって効能も異なるので、ご自身に合った温泉を見つけるのも楽しいですよね。
また、温泉街の周りには登別地獄谷やのぼりべつクマ牧場をはじめ、有名な観光スポットもたくさんあるので、観光に温泉にグルメに、大満足の旅行になること間違いなしです。
関連記事:何度でも行きたい登別!道民がお勧めする登別の観光&癒しスポット12選
定山渓温泉
定山渓温泉は札幌の中心部から1時間ほどでいける距離にある温泉地なので、札幌にホテルを取った場合にも楽しめる温泉スポットです。
宿泊だけでなく、日帰り温泉も多く、足湯や手湯など無料で利用できるところももあり、札幌からの日帰り旅行でも楽しめるのが嬉しいポイントです。
もちろん、定山渓には老舗の旅館や抜群の景色を楽しめるホテルも数多くあるので、ゆったりと温泉を満喫する旅行にもおすすめの場所です。
関連記事:温泉だけじゃない!!定山渓を100%楽しむためのお勧め観光スポット
シニア・高齢者に優しい北海道旅行のお勧めの行先【観光編】
五稜郭
函館市にある五稜郭は歴史のある観光スポットなので、歴史好きなシニアの方にはぜひ訪れていただきたい観光地です。
五稜郭を一望できる展望台や、土方歳三の像、五稜郭の歴史を学べる展示スペースなど見どころ満載なので、景色も歴史も楽しみたい方におすすめです。
五稜郭タワーの公式ページ上では、タワーの上に登るための待ち時間も確認できるので、無駄に立ちっぱなしで待たなくても良いという点も、シニア世代には嬉しいポイントね。
ただ、五稜郭タワーには駐車場がないので、レンタカーで来る際は注意が必要です。最初から五稜郭を観光スケジュールに入れるのであれば、レンタカー以外の移動手段を考えておいた方がいいかもしれませんね。
関連記事:道民が選ぶ本当にお勧めしたい函館の観光スポット17選|定番から穴場まで
旭山動物園
旭山動物園は一度は聞いたことがあるというほど北海道で有名な観光スポットかと思います。
北海道ならではの動物が見られる観光スポットで、ホッキョクグマ、シロフクロウ、キングペンギン、ヒグマなど珍しい動物を眺めることができます。
旭山動物園はお子様向けの観光スポットと思われがちですが、高齢者への配慮もしっかりとされているのもポイントです。
車椅子は20台、電動カートは4台無料で貸し出しを行っていて、足の不自由な高齢の方や体力に自信のないお年寄りの方でも楽しめるような工夫がされています。
混雑時に優先的に前の方で動物を見ることができるスペースも確保されているので、車椅子に乗っていて全然動物が見えなかった・・・という心配もありません。
また、園内にはトイレも多くあり、そのほとんどがバリアフリーになっているのもありがたいですね。
旭山動物園であればお子様も楽しめますので、おじいちゃんおばあちゃんとお孫さんを連れた素敵な3世代旅行にもおすすめですよ。
四季彩の丘
美瑛町にある四季彩の丘は、色とりどりの綺麗な花畑を楽しめる北海道の中でも有名な観光スポットです。
富良野や美瑛にはラベンダー畑をはじめ、美しいお花畑の景色が楽しめるスポットがたくさんありますが、四季彩の丘は特にシニア・高齢者の方の旅行におすすめです。
こちらでは、カートの貸し出しを行っているので、花畑の道路内を自由に運転することができ、足がよくない高齢の方や、長距離を歩くと疲れてしまう方でも安心して楽しむことができます。
また、ノロッコ号というトラクターで牽引してくれるバスサービスもあり、お花が咲き誇る園内を一周ゆったりと回ることもできます。農家さんで使うようなトラクターなので、北海道らしさも感じられて良いですよ。
カートもトラクターバスもどちらも体への負担が少ないので、のんびりと体力を使わずに景色を楽しめます。
お花が大好きな自分の両親をここに案内したときも、ノロッコ号でほぼ歩かずにお花畑を見て回れたので大満足でした!お花が綺麗な時期にいけばかなり満足度の高い旅行になりますよ。
関連記事:道民が選ぶ富良野のご当地グルメ|富良野に行くなら絶対味わって!
小樽運河クルーズ
小樽は北海道でも人気の観光スポットで、海産物などのグルメも有名ですよね。
小樽ではグルメを堪能するのもおすすめの楽しみ方ですが、小樽運河クルーズもシニア・高齢者の方でも楽しめるアクティビティなのでとってもおすすめです。
40分ほどかけてのんびりと小樽運河の上を船で遊覧することができ、小樽の街並みを船の上から満喫することができます。なかなか普段船に乗ることもないと思いますので、非日常的な体験を楽しめますよ。
また、夜になるとガス灯の形をした電気が灯り、レトロな街並みも相まって素敵な景色になるので、ぜひご覧になっていただきたいです。
なお、小樽運河クルーズは小樽駅から近いように見えますが、小樽エリアは坂もあるので、観光ガイドやタクシーなどの利用をおすすめします。
関連記事:小樽観光のお勧めスポット!地元民が勧める小樽の穴場スポットまとめ
関連記事:小樽に行くなら絶対食べてほしい道民がお勧めしたい絶品グルメ9選
まとめ
今回は、シニア世代の方や高齢者の方でも安心して楽しんでいただける北海道のおすすめ観光スポットや、ご旅行の計画を立てる上での注意ポイントについてご紹介してきました。
高齢の方の旅行で大切なのは、「歩かない」「疲れない」を実現させる工夫です。
私たち【サムライトリップコンシェルジュ】は観光ガイド、観光コンシェルジュとして、皆様の北海道旅行をもっと素敵に、もっと快適に、一生の思い出になるよう全力でサポートさせて頂いています。
北海道のシニア向けのご旅行や、ご旅行に関する注意点、お勧めの観光スポットなどについての疑問、質問などございましたらぜひお気軽にご相談してください。お問い合わせお待ちしています☆