ニセコ大満喫!観光完全ガイド|四季の楽しみ方とおすすめスポット&宿泊情報

#ニセコ観光

北海道・ニセコは、世界的にも有名なスキーリゾートでありながら、夏はアウトドア天国としても人気の観光地です。

 

羊蹄山の麓で大自然に囲まれているので、四季を通して1年中観光やアクティビティを楽しめます。温泉地としても人気があり、リフレッシュ目的で訪れる人も多い観光スポットです。

 

日本人だけでなく外国人観光客にも愛される理由は、良質なパウダースノー、美しい自然、温泉、そして洗練された宿泊施設やグルメの数々があります。まさに、世界に誇る日本の観光名所の一つと言えますね。

 

今回は、本州から北海道へ移住した北海道大好き夫婦の私たちが、ニセコ観光の魅力をアクティビティや温泉・グルメ、宿泊施設などいろいろな観点から詳しくご紹介していきます。

 

次のお休みに家族でどこへ出かけよう?と悩んでいる方は、ぜひニセコも候補の一つとして考えてみてはいかがでしょうか。

 

まずは、季節ごとの楽しみ方からご紹介していきます。

 

Ayachan & Arata

☆Ayachan☆
・観光ガイド
・ウェブデザイナー
・スノーボードインストラクター
・東京大学 理科二類卒
趣味⇒美容ケア
特技⇒ビールの早飲み
「北海道の夏に慣れてしまってお盆のとき本州に帰れない」

☆Arata☆
・観光ガイド
・情熱スノーボードインストラクター
趣味⇒ダイエット
特技⇒リバウンド
「北海道は美味しいものが多いから痩せられない」
~~~~~~~~~~~~~~~~
夏は北海道観光ガイド、冬はスノーボードスクールを運営しています!!夏冬通して皆様に最高の北海道の思い出を作っていただけるよう全力でサポートしております。

Ayachan & Arataをフォローする

冬のニセコ観光☆世界に誇るパウダースノー

冬のニセコは世界的にも有名なパウダースノーの聖地です。日本国内からだけでなく、世界中からスキー・スノーボードを愛する人たちが訪れます。

 

スキー・スノーボード

ニセコの雪質は「世界最高峰」と称されるほど最高のパウダースノーです。特に「ニセコユナイテッド」(グラン・ヒラフ・花園・アンヌプリ・ビレッジの4つのスキー場)はリフト券が共通で滑れるエリアもあり、広大な雪山を滑り尽くせます。

 

初心者用のなだらかなコースから、上級者向けのツリーランやバックカントリーまでレベルに合わせて楽しめます。

 

関連サイト:スキー・スノーボードスクールSamuraiSnowConcierge

 

スノーアクティビティ

スキーやスノーボード以外でも、犬ぞり体験、スノーモービルツアー、スノーシュー(雪の中を歩くトレッキング)、氷上での釣りなど、冬ならではの体験が豊富にできるのもニセコの魅力です。

 

特に犬ぞり体験は海外からの旅行者にも人気で、雪原を駆け抜ける爽快感が魅力です。

 

ナイトスキー

ニセコはナイター設備も充実しているので、夜になってからでもスキーやスノーボードが楽しめます。ライトアップされたゲレンデで滑る幻想的な体験は一度は味わいたい魅力のひとつです。

 

夏のニセコ観光☆大自然を満喫するアウトドア天国

ニセコはその雪質のクオリティの高さから冬のイメージがかなり強いですが、夏もアクティビティをたくさん楽しめるエリアです。

 

北海道ならではのダイナミックなアクティビティを楽しんでみてくださいね。

 

ラフティング

尻別川で行われるラフティングは夏の定番アウトドアです。水量が豊富な春はエキサイティングになりますが、夏はファミリーでも安心して楽しめます。

 

カヌー&SUP(サップ)

尻別川や湖でのカヌー体験は、のんびり自然を感じたい人におすすめ。SUP(スタンドアップパドル)で川を下るのも難易度は高めですが人気上昇中です。

 

トレッキング&登山

羊蹄山(蝦夷富士)やニセコアンヌプリは登山愛好家に大人気の山です。登山初心者向けの散策コースもありますので、ニセコの自然を気軽に満喫することもできます。

 

サイクリング

ニセコ周辺はサイクリングロードが整備されており、電動アシスト付きのレンタサイクルも充実しています。羊蹄山を背景に走る爽快感は格別ですよ。

 

熱気球体験

夏の早朝に行われる熱気球体験では、羊蹄山や広大な畑を空から一望できます。ダイナミックでフォトジェニックな体験は一生忘れられない特別な体験としてカップルや家族旅行にもおすすめです。

 

秋のニセコ観光☆自然の中で優雅に過ごす

ニセコの秋は、9月中旬から10月にかけて広大な山々が赤や黄色に色づき、北海道でも屈指の紅葉スポットとなります。大自然に囲まれたニセコならではの秋のアクティビティは以下の通りです。

 

紅葉ハイキング

羊蹄山やアンヌプリ周辺のトレッキングコースでは、眼下に広がる鮮やかな紅葉を楽しめます。初心者でも歩きやすい遊歩道が整備されているので安心です。

 

温泉めぐり

空気が澄みわたり、肌寒くなる秋は温泉が一層気持ちよい季節ですよね。紅葉を眺めながらの露天風呂は、まさにニセコならではの贅沢体験です。

 

グルメ体験(秋の味覚)

秋はジャガイモやカボチャ、キノコなど、北海道の新鮮な味覚が堪能できる季節です。地元レストランでは、秋の旬食材を使った料理が楽しめますよ。

 

サイクリング

夏に比べて涼しく、澄んだ空気の中でサイクリングを楽しめるのも秋の魅力です。ニセコエリアには景観の良いサイクリングロードが整備されており、紅葉の中を走る爽快感は格別です。

 

春のニセコ観光☆春ならではのアクティビティやグルメを味わえる

4月〜5月のニセコは、冬のスキーシーズンが終盤を迎える一方で、春の花々やアウトドアが楽しめる二面性のある季節です。

 

春スキー・スノーボード

ニセコの雪は4月~5月頃まで良質で、春でも十分にスキーやスノーボードを楽しめます。冬に比べて混雑が少なく、天候が落ち着いていることも多いので、初心者やゆったり滑りたい方におすすめです。

 

リフト券も春シーズン向けに安くなりますのでお得ですよ。

 

桜や春の花々

例年5月上旬ごろに桜が見ごろを迎えます。羊蹄山を背景に咲く桜は、北海道ならではの美しい光景です。その他にも水仙やチューリップが咲き誇り、春らしい景色を楽しめます。

 

ラフティングのシーズン到来

雪解け水が川に流れ込む春は、尻別川でのラフティングが迫力満点です。夏のラフティングも楽しいですが、春は水量が多いのでかなり迫力満点で楽しさも倍増です。

 

初心者から経験者まで楽しめるアクティビティで、ニセコの春を代表する人気体験です。

 

農産物の旬を味わう

春はアスパラガスや山菜など、地元の新鮮な食材が市場やレストランに並びます。グリーンアスパラは特に有名で、甘みの強さに驚く観光客も多いです。

 

湯ったり浸かろう!ニセコのおすすめ温泉スポット

ニセコには泉質の異なる温泉が点在し、アウトドアの後のリフレッシュに最適です。

 

五色温泉

 

標高750mに位置し、硫黄の香り漂う野趣あふれる温泉。山岳景観と一緒に楽しめるのが魅力です。

 

昆布温泉

 

川沿いにある温泉郷で、しっとりとした湯が特徴。落ち着いた宿が多く、大人の滞在におすすめです。

 

ホテル併設の温泉スパ

 

リゾートホテルには露天風呂やサウナ付きのスパも多く、ラグジュアリーな滞在が可能です。

 

一度は食べてほしい☆ニセコのおすすめグルメ

 

アクティビティや温泉を楽しんだ後は、やっぱりお腹が減りますよね。北海道は美味しいものに溢れた地域なので、ぜひニセコのグルメも存分に楽しんでいってくださいね。

 

高橋牧場ミルク工房

 

濃厚なソフトクリームやチーズタルトが人気です。地元の食材をふんだんに使ったランチも楽しめます。

 

Ayachan
Ayachan

高橋牧場のソフトクリームやチーズタルトは地元民も大好きなグルメです!しょっちゅう食べに行っています。

 

 

 

 

ニセコチーズ工房

 

地元のミルクを使ったナチュラルチーズが絶品です。お土産にも最適。チーズソフトクリームも売っていて、濃厚なチーズのソフトクリームが楽しめます。

 

ジンギスカン

 

ジンギスカンは北海道ならではのグルメで、もちろんニセコでも味わうことができます。ビールとの相性も抜群なので、温泉を満喫した後はビールとジンギスカンで宴会も楽しそうですね。

 

ニセコのおしゃれカフェ

 

海外からの移住者が多いため、ベーカリーやカフェ文化が発展しているのがニセコです。いろいろなおしゃれカフェがたくさんあるので、カフェ巡りも楽しみのひとつになりますよ。

 

ニセコのおすすめ宿泊施設

 

せっかくニセコで観光するなら、泊まる場所にもこだわりたいですよね。ニセコにはたくさん素敵な宿泊施設があるので、ぜひ気になるところをチェックしてみてください。

 

高級リゾートホテル

 

  • パークハイアット ニセコ HANAZONO
    世界的ブランドホテル。スキーイン・スキーアウト可能で、温泉スパや一流レストランも完備。ラグジュアリーな滞在をしたい人におすすめ。
  • ヒルトンニセコビレッジ
    羊蹄山を望む絶景が魅力。スキー場直結で利便性抜群。広い大浴場と温泉露天風呂も人気。

 

コンドミニアム&ヴィラ

  • キセツ・トゥ・キセツ(KISETSU TO KISETSU)
    ファミリーや長期滞在に便利なコンドミニアムタイプ。キッチン付きで自炊も可能。
  • ニセコヴィレッジ タウンハウス
    グループ旅行におすすめ。広々としたリビングで仲間と過ごせるのが魅力。

 

温泉旅館・ペンション

  • いこいの湯宿 いろは
    和の雰囲気漂う温泉旅館。地元食材を使った和食会席が楽しめる。
  • ペンション・ロッジ系
    家庭的な雰囲気でリーズナブルに泊まりたい人に人気。アットホームな接客でリピーターも多い。

 

 

ニセコへのアクセスは?どの交通機関で行くのがベスト?

飛行機でのアクセス

本州からニセコに行くためには、まずは新千歳空港まで向かいましょう。新千歳空港からは電車、バス、車でのアクセスが可能です。

 

新千歳空港へ

ニセコからの最寄りのメイン空港は新千歳空港です。国内外からの直行便が多く就航しており、ニセコへの玄関口となります。空港からニセコまでは車で約2.5時間です。

 

電車でのアクセス

JR利用

新千歳空港から札幌を経由し、小樽・倶知安(くっちゃん)駅へ移動します。倶知安駅からニセコまではバスやタクシーで約20分です。

 

Arata
Arata

電車でも行けなくはないですが、かなり遠回りで面倒な移動手段になります。旅行の日程も限られている中での電車移動はあまりお勧めしません><

 

 

バスでのアクセス

空港連絡バス

冬季は新千歳空港からニセコ行きの直行バスが多数運行しています。荷物が多いスキー旅行者におすすめです。ただし、冬以外は運行していない会社がほとんどなので、冬以外に訪れる場合は注意が必要です。

 

車でのアクセス

レンタカー利用

新千歳空港から道央自動車道を経由して約2時間半でニセコに到着します。冬道運転に不安がある場合は、公共交通やバスの利用が安心です。

 

Arata
Arata

ニセコで自由に観光することを考えると車での移動が一番おすすめです。運転に不安がある方などは移動サービス付きの観光ガイドのご利用もおすすめです。

 

まとめ

ニセコは冬のスキーリゾートのイメージが強いですが、夏~秋もアウトドアアクティビティや温泉、グルメが充実していて、オールシーズンで楽しめる観光地です。

 

宿泊施設もラグジュアリーなホテルから温泉旅館、コンドミニアムまで幅広く揃っているため、目的やスタイルに合わせた滞在が可能です。北海道旅行を計画しているなら、ぜひニセコを訪れてその魅力を体感してくださいね。

 

私たち【サムライトリップコンシェルジュ】は、皆様の北海道旅行をもっと素敵に、もっと快適に、一生の思い出になるよう全力でサポートさせて頂きます。

 

北海道のご旅行や、ニセコエリアの観光スポットやモデルコースについての疑問、質問等ございましたら、ぜひお気軽にご相談してください。お問い合わせお待ちしています☆