「SUPサーフィンに興味があるけど、SUP初心者でもできるの?」
「普通のサップとの違いがよくわからない…」
「サーフィンはできないけどSUPサーフィンはできるかな?」
SUPはやったことがあるけれど、SUPサーフィンはよくわからないし、始め方もわからない・・・でも興味はある!そんな方は多いのではないでしょうか。
ここ数年、人気急上昇中のSUPサーフィンは、実は初心者でも始めやすい波乗りアクティビティなんです。
特に、夏の北海道は混雑が少なく、透明度の高い海や湖が多いため、初心者さんの練習にもぴったりです。
そこで今回は、北海道が大好きで北海道に移住した私たち夫婦が、SUP初心者向けの始め方から、SUPサーフィンに必要な道具、練習のステップ、さらに北海道でおすすめのSUPサーフィンスポットまでたっぷりご紹介していきます!
SUPサーフィンとは?普通のSUPとどう違うの?
SUPとは “Stand Up Paddleboard(スタンドアップパドルボード)” の略で、大きなボードの上に立ってパドルを使い、水面を進むアクティビティです。日本ではここ数年で一気に人気が広がり、海や湖、川など場所を問わず楽しめるのが魅力です。また、比較的動きが激しくないスポーツなので、運動神経に自信が無い方や、お年を召した方、小さなお子様まで幅広く楽しめるのも人気の秘密です。
SUPには大きく分けて以下の2つのスタイルがあります。
スタイル | 特徴 |
クルージングSUP | 湖や穏やかな海の上を、パドルでゆったり漕いで進むスタイル。観光・リラックス・フィットネスなど幅広く楽しめます |
SUPサーフィン | 海の波を利用して、サーフィンのように波乗りを楽しむアクティビティ。クルージングより激しめなのでアクティブに動きたい方におすすめのスタイル。 |
SUPサーフィンは「サーフィン×SUP」のいいとこ取り!
SUPサーフィンは、名前の通りサーフィンのように波に乗って進むスタイルです。ただし通常のサーフィンとは大きく違う点がいくつかあります。
① ボードが大きくて安定感が高い
SUPボードは一般的なサーフボードよりも長く、幅も広めです。そのため、浮力が大きく、初心者でも立ちやすくて波待ち中も安定します。
波に乗る前の準備段階でも転びにくいため、初めてでも「立てた!乗れた!」という達成感を得やすいのが特徴です。
② パドルを使って波に乗る
SUPでは、テイクオフ(波に乗る瞬間)のときに腕ではなくパドルで漕いで波に乗るという特徴があります。
これにより、波にうまくタイミングを合わせやすく、体力的にもサーフィンより楽に波をキャッチできます。パドルを使って姿勢のバランスをとることもできるので、転倒リスクが少ないのもメリットです。
③ 小さな波でも楽しめる
サーフィンではある程度のサイズの波がないと乗るのが難しいですが、SUPサーフィンは小波でも十分に波乗りを楽しめるのが大きな魅力です。
むしろ初心者には小さなうねりが最適で、ゆったりとしたスピードで練習できます。北海道のようにうねりが穏やかな海岸でも、気持ちよくライディングが可能です。
④ 波待ち・移動が楽
サーフィンでは波待ち中に寝そべってパドリングしますが、SUPではボードの上に立ったままパドルで移動できます。これによって沖への移動や波の選択がしやすく、波に乗る回数も増える=上達が早いというメリットがあります。
初心者でも挑戦しやすい理由
SUPサーフィンは「いきなり波に乗るのは不安…」という初心者にもおすすめの理由がたくさんあります。
- 大きなボードで安定感があり、立ちやすい
- パドルで漕ぐので、腕力がなくても波に乗れる
- 小さな波でも楽しめるため、混雑しない穏やかな海で練習可能
- 立った状態で周囲を見渡せるので安全性も高い
つまりSUPサーフィンは、「波乗りの楽しさ」を初心者でも早い段階で体験できるスポーツなんです!
「サーフィンはやったことあるけど、全然うまく波に乗れなくて挫折した経験がある・・・」という方でも、SUPサーフィンなら楽しく波乗りを体験することができるでしょう。
特に、透明度の高い北海道の海でSUPサーフィンをすると、まるで水の上を滑っているような不思議な感覚を味わえますよ。
SUPサーフィン初心者に必要な道具
初めてでも安心して楽しむためには、以下の基本アイテムをそろえましょう。もし、自分で道具をそろえるのが大変、面倒、という場合は、スクールに参加してレンタルも一緒にさせてもらうのが楽ちんでおすすめです。
道具 | ポイント |
SUPボード | SUPサーフィン対応のタイプを選びましょう。初心者は安定感のある長め・幅広タイプが◎です。 |
パドル | 少し短めのパドルが操作しやすいです。波乗り時のバランス補助にも使います。 |
ライフジャケット | SUPサーフィンは海でのスポーツなので、安全のため必須です。SUPは落水前提で楽しむのがおすすめです。 |
リーシュコード | ボード流失防止で必須です。転倒しても安心して戻れます。 |
ウェットスーツ | 北海道では夏以外はほぼ必須です。冷たい海でも快適に楽しめるのであると便利です。 |
特に北海道では水温が低めなので、真夏でも薄手のウェットがあると安心です!
SUPサーフィン初心者の練習ステップ
初めから波に乗ろうとするのではなく、段階を踏んで練習していくのが上達のコツです。
Step 1:静かな水面でボードとパドルに慣れる
湖や凪の日の海で、立つ・漕ぐ練習をじっくりしていきましょう。最初は膝立ちから始めるのもOKです!

このステップのうちに焦らずじっくり練習していくことが上達の秘訣ですよ。
Step 2:小さな波でテイクオフを体験
岸近くの優しい波で、波に押される感覚を覚えましょう。無理せず、失敗しながら楽しむのが大事です!
Step 3:波のタイミングをつかむ
SUPサーフィンではパドルを使って波に乗るので、波の来るタイミングを目で見て判断し、後ろから波に押される瞬間に乗ります。最初はうまくできなくても繰り返して練習していくうちにコツをつかめるようになります。

お友達と行かれる場合は動画に撮ってもらって検証していくとすぐにうまくいきますよ。
Step 4:パドルを活用してバランスをキープ
サーフィンよりもパドルで姿勢を安定させやすいのがSUPの強みです。慣れてくると、波に乗ったまま長い距離をライディングできます!
北海道でSUPサーフィン初心者におすすめのスポット
実は北海道は、SUPサーフィンの練習環境としてかなり優秀なエリアなんです。本州よりも圧倒的に人が少なく、透明度の高い海ときれいなロケーションが魅力です。ここでは、初心者にぴったりな北海道のおすすめスポットを紹介します。
① 積丹(しゃこたん)ブルーの海でSUPサーフィンデビュー!
【場所】積丹半島(北海道西部)
「積丹ブルー」と呼ばれる青く透き通った海は、まるで南国のように美しいです。SUPクルージングでも有名ですが、夏場はうねりの小さい日も多く、SUPサーフィンの練習にも最適です。
初心者向けスクールもあり、SUPレンタルも充実しています。

透明な海の上で波に乗る感覚はまさに格別!観光と合わせて楽しめる人気エリアです。
関連記事:小樽観光のお勧めスポット!地元民が勧める小樽の穴場スポットまとめ
② 小樽周辺|アクセス良好&初心者向けの小波エリア
【場所】小樽ドリームビーチ周辺
札幌から車で約40分とアクセス抜群のこのエリアもSUPサーフィンにおすすめです。比較的波が穏やかな日が多く、SUP初心者でも練習しやすい環境が整っています。
夏場にはSUPサーフィンの体験スクールやレンタルショップも多く、手ぶらで挑戦できるのが魅力です。海岸線が長く混雑しにくいため、マイペースで練習したい人におすすめです!
③ 洞爺湖で基礎をマスターしてから海へ!
【場所】洞爺湖(胆振地方)
波がない洞爺湖は、SUPの立ち方やパドル操作の練習に最高の環境です。まずはここでボード操作に慣れてから海に出ると、サップサーフィンへの移行がスムーズです。
湖上は風が穏やかな日が多く、初心者でも安心して練習できます。湖畔のキャンプや温泉と組み合わせれば、夏のアクティビティ旅行にもぴったりですよ!
関連記事:洞爺湖の知られざるお勧め観光スポット!洞爺の絶景を思いっきり楽しもう!
関連記事:洞爺湖の絶景と癒しを満喫できる!道民おすすめの人気温泉宿5選
④ 石狩浜|夏の北の海でSUPサーフィン体験
【場所】石狩湾(札幌近郊)
広い砂浜と長い遠浅の海が特徴のエリアです。夏場はうねりが小さい日が多く、SUPで波に乗る練習にちょうどいいコンディションです。
札幌市内から車で30〜40分とアクセスも良く、スクールやレンタルも充実しています。 初心者グループやファミリーで気軽に波乗りデビューしたい人におすすめです!
SUPサーフィン初心者が気をつけたいポイント
- ❌ いきなり大きな波に挑戦しない
- ❌ 風が強い日は危険なので避ける
- ✅ リーシュコード・ライフジャケットは必ず着用
- ✅ 天候と海況をしっかりチェックする
北海道では特に、風と水温対策が重要です。夏でも夕方以降は冷えるので、濡れたまま長時間いるのは危険なので絶対にやめましょう。
まとめ:SUPサーフィンは初心者でも楽しめる!
SUPサーフィンは、安定感のあるボードとパドルを使うことで、初心者でも波乗りを気軽に楽しめる人気のマリンアクティビティです。
北海道には、積丹や小樽など初心者に最適な海や、練習に向いた洞爺湖といったスポットがたくさんあります。混雑の少ない環境で、のびのびと練習できるのも魅力ですね!
まずは基本の操作を練習して、小波でチャレンジしてみましょう。安全対策をしっかり整えて、北海道でSUPサーフィンデビューを楽しんでみてくださいね。
私たち【サムライトリップコンシェルジュ】は、皆様の北海道旅行をもっと素敵に、もっと快適に、一生の思い出になるよう全力でサポートさせて頂いています。
北海道のご旅行や、SUPサーフィンのおすすめスポット、SUP初心者におすすめの練習方法などについての疑問、質問などございましたらぜひお気軽にご相談してくださいね。お問い合わせお待ちしています☆