夏の北海道は涼しく爽やかで、見どころの人気スポットもたくさん点在しているので家族旅行には最適の旅行先でしょう。
ラベンダー畑や動物園、世界自然遺産など、子どもから大人まで楽しめる魅力が盛りだくさんですし、海鮮丼やスープカレー、ジンギスカンにスイーツまで朝から晩まで楽しめるグルメが盛りだくさんです。
本記事では本州から北海道へ移住した北海道大好き夫婦の私たちが夏の家族での北海道旅行で外せない観光地や北海道グルメ、家族みんなで楽しめるアクティビティについて詳しくご紹介していきます。
また、参考にしていただけるようにモデルコースもご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
夏の北海道を全力で楽しめる!家族旅行におすすめの観光スポット
夏の北海道はどのエリアに行っても爽やかで、北海道らしい大自然を満喫することができます。
ここでは、特に家族連れの北海道旅行におすすめのスポットを解説していきます。
富良野・美瑛(花畑と絶景の丘めぐり)
ファーム富田
7月に見頃を迎えるラベンダー畑は必見です。彩り豊かな花畑をバックに家族写真を撮れば一生の思い出になること間違いなしです。園内にはここでしか味わえないラベンダーソフトクリームやラベンダーの限定グッズもあり、子どももママも大喜びでしょう。
7月がラベンダーの見頃ですが、6月や8月など他の時期も別のたくさんのお花が綺麗に植えられているので何度行っても楽しめるという魅力もあります。
美瑛・青い池
青い池は水面が青く輝く神秘的な池です。幻想的な景色に子どもも大人も感動しますよ。最近では海外からの観光客も多くなってきているので、朝早い時間など穴場の時間帯に行ってじっくり観光するのがおすすめです。
四季彩の丘
広大なお花畑をトラクターバスで回ることができるので、小さな子ども連れでも安心して楽しむことができます。園内に売っている茹でとうきびなどもおやつにぴったりでお子様も大喜びするでしょう。
関連記事:富良野のお勧め穴場観光スポット!お花もグルメもゆったり楽しもう!
旭川(旭山動物園&グルメ)
旭山動物園
北海道の動物園といえば旭山動物園が一番有名でしょう。この動物園では「行動展示」が特徴でその動物が最も自然体でいられるような展示方法にこだわっています。空を飛ぶように泳ぐペンギンやアザラシのトンネルは子どもに大人気です。夏休みシーズンはイベントも充実しているので、ぜひお子様と訪れてみてください。
旭川ラーメン村
家族みんなで気軽に立ち寄れる食事スポットです。ラーメンの食べ比べも楽しいので、家族みんなそれぞれ別の味のラーメンを注目してシェアするのもおすすめです!
小樽・札幌(街歩きとグルメ)
小樽運河
レトロな街並みを散策しながら、ガラス工芸体験やオルゴール作りもできるので、満足度の高い1日を過ごすことができるでしょう。雨の日でも楽しめるスポットが多いので家族旅行に安心です。
関連記事:小樽観光に欠かせないガラス体験|観光と合わせて楽しめる思い出づくり
札幌・羊ヶ丘展望台
クラーク博士像の前で記念撮影するのは定番中の定番ですね。休憩スペースもあるので、運転につかれたお父さんと小腹が減った子供たちには最適の休憩スポットとしても使えます。
札幌グルメ
回転寿司やジンギスカン、スープカレーなど、札幌は北海道を代表するグルメが集まる街でもあります。北海道ならではの味を家族みんなで味わってみてください。
関連記事:札幌行ったら食べなきゃ損!道民お勧めの本当に美味しいジンギスカン店9選
関連記事:道民行きつけ!本当は教えたくない札幌の本当に美味しい回転寿司厳選8店
関連記事:地元道民が通う札幌の本当に美味しいお勧めスープカレー屋さん11選
登別・洞爺湖(温泉と自然体験)
登別温泉
家族旅行で温泉と楽しみたい!というときは登別温泉がおすすめです。登別は温泉だけでなく観光スポットも点在しているので家族みんなが大満足できるでしょう。
「地獄谷」を散策すれば大地の迫力を体感できます。また、家族風呂のある宿も多いので、親子で温泉を楽しめるのも魅力的ですね。
関連記事:何度でも行きたい登別!道民がお勧めする登別の観光&癒しスポット12選
洞爺湖
北海道の有名な温泉地と言えば、登別温泉の他にも洞爺湖温泉があります。洞爺湖では遊覧船に乗って中島を探検することもできます。また、カヌーやSUPなど夏限定の水上アクティビティも人気です。
夏の間は夜に花火大会も開催される(例年4月末~10月末ごろ)ので、家族旅行のクライマックスにぴったりです。忘れられない家族旅行の思い出になること間違いなし!
関連記事:洞爺湖の知られざるお勧め観光スポット!洞爺の絶景を思いっきり楽しもう!
知床(世界自然遺産で冒険体験)
クルーズ船
オジロワシやヒグマを間近で観察できる大迫力のアクティビティです。子どもの冒険心をくすぐります。
知床五湖散策
木道が整備されているので小さなお子様でも安心してトレッキングを体験することができます。大自然に包まれる体験は北海道ならではと言えるでしょう。

時期によってはヒグマの行動がさかんになるので、専門のプロによる散策ガイドをつけることを強くお勧めします。

知床はヒグマの生息地として有名な場所です。ヒグマのエリアに人間がお邪魔している、という意識をもって行動しましょう。ヒグマにエサをやるなどの行動は人とクマの境界線の破壊につながるので絶対に辞めましょうね。
北海道ならでは!家族連れにおすすめの夏のアクティビティ
家族で夏の北海道旅行をするなら、アクティブに楽しむのもおすすめです。都会ではなかなかできない貴重な体験や大自然での経験を家族みんなでできちゃいますよ。
お子さんに父親・母親らしいかっこいいところや頼りがいのあるところも見せれちゃうかも?☆
ラフティング(ニセコ・富良野)
ラフティングは夏の清流をゴムボートで下るスリル満点のアクティビティです。小学生から参加できるツアーも多いので、みんなでアクティブに楽しみましょう。
果物狩り(余市・仁木町)
サクランボやブルーベリーなど、夏のフルーツ狩り体験は子どもたちに大人気です。家族で誰が一番多く食べれるか競争してみましょう!
サイクリング(美瑛の丘・羊蹄山付近)
レンタサイクルで美しい丘や蝦夷富士の周りを家族で走れば爽快感抜群です。子ども用自転車や電動アシスト付きもあるので体力がなくても安心ですね。たくさん自転車で巡ればお腹も空いてグルメも堪能できますよ。
キャンプ&グランピング
富良野や洞爺湖周辺には家族向けのキャンプ場が充実しています。焚き火を楽しんだり、家族みんなで屋外バーベキューを楽しんだり、普段住んでいる場所ではなかなかできない体験をみんなでしてみましょう。
天気がよければ満点の星空の観察もできますよ。北海道の夏ならではの体験です。
動物ふれあい体験
十勝や札幌近郊の牧場では、牛の乳しぼり体験や馬とのふれあい体験が可能です。洞爺や登別では乗馬体験もできます。
北海道☆夏の家族旅行|おすすめモデルコース(2泊3日)
夏の北海道は観光もグルメもおすすめがたくさんあるので、家族みんなで楽しむにはとってもおすすめですが、いざ計画を立てようと思っても魅力的なエリアが多すぎてどう計画を立てるか迷ってしまいますよね。
そこでこの章では、2泊3日でのおすすめモデルコースをご紹介します。
関連記事:二泊三日で北海道旅行するなら!定番から穴場まで北海道旅行のモデルプランを徹底解説
王道の札幌・小樽コース
こんな人におすすめ:初めての北海道旅行を楽しむ方やグルメや街歩きを楽しみたい人
1日目(札幌中心)
新千歳空港着 → JRで札幌駅へ移動(約40分)
有名観光スポットの大通公園・札幌時計台を散策 → 北海道庁赤れんが庁舎で写真 → 昼はスープカレー(GARAKUやSuageが有名)を満喫
夕方:札幌ビール博物館で試飲 → 夜は「サッポロビール園」でジンギスカン
2日目(小樽日帰り)
JRで小樽へ移動(約40分) → 小樽運河散策・ガラス工房体験 → 堺町通りで寿司ランチ(伊勢鮨・政寿司などが有名)
午後:ルタオ本店でチーズケーキ → 夜は札幌に戻り「味噌ラーメン横丁」でラーメンを堪能
3日目(帰路)
札幌場外市場で海鮮丼朝食でパワーチャージ → 空港でお土産(白い恋人・六花亭マルセイバターサンドなどがおすすめ)を買う
関連記事:迷ったらコレ買って!道民が本気で選ぶ北海道のおススメ土産22選
北海道旅行でレンタカー移動するときのコツと注意点
北海道の家族旅行で外せないのがレンタカー移動です。広大な北海道は電車やバスだけでは行きづらい観光地が多いため、レンタカーを使うことで効率的に旅を楽しめます。ただし、初めて北海道を走る人はいくつかの注意点を押さえておくと安心です。
関連記事:北海道旅行はレンタカーがお勧め!料金相場やおすすめドライブコース徹底解説
移動距離を甘く見ない
- 北海道はとにかく広いため、地図上では近く見えても 2〜3時間かかることも珍しくありません。
- 子ども連れの場合は、1日の移動は 200km以内 を目安にすると無理なく観光を楽しめます。
休憩は「道の駅」を活用
- 北海道には各地に道の駅があり、トイレや授乳室、売店も整備されています。
- ドライブの合間にソフトクリームやご当地グルメを楽しめるので、家族旅行に最適です。
ガソリンスタンド事情に注意
- 札幌や旭川などの都市部以外のエリアではガソリンスタンドが少ない場所もあります。こまめな給油 を心がけましょう。
夏は特に飛び出し動物に注意
- 北海道は野生動物(キツネ、シカ)が道路に出てくることが多々あります。特に早朝や夕方は出没頻度がかなり高いのでスピードを落として走るのが安全です。
カーナビとスマホの併用
- 山間部では電波が弱いこともあるため、レンタカーのカーナビをメインにしつつ、Googleマップで最新情報を確認すると安心です。
子ども連れの工夫
- チャイルドシートはレンタカー会社で予約可能です。必ず利用するようにしましょう
- 長距離移動中は、お菓子や絵本、タブレットなどを用意しておくと子どもが飽きにくいです。
まとめ
夏の家族での北海道旅行は、涼しい気候と豊富なアクティビティ、絶景スポット、グルメが詰まった最高の旅になること間違いなしです。旭山動物園や富良野のラベンダー、美瑛の絶景、登別温泉や知床の大自然など、どのエリアにも家族で楽しめる魅力が満載です。
子どもが楽しめる体験を組み込みつつ、大人もリフレッシュできるプランを立てれば、家族みんなが忘れられない夏の思い出になること間違いありません。
私たち【サムライトリップコンシェルジュ】は、皆様の北海道旅行をもっと素敵に、もっと快適に、一生の思い出になるよう全力でサポートさせて頂きます。
北海道のご旅行や、家族での旅行のポイントについての疑問、質問等ございましたら、ぜひお気軽にご相談してください。お問い合わせお待ちしています☆