秋と言えば紅葉、そして温泉、そしてそして!!グルメですよね!
秋の行楽シーズンのお出かけはどこへ出かけても楽しいものですが、特におすすめなのが北海道の札幌です。
札幌の秋は、9月下旬から11月上旬にかけて紅葉が美しく、市内や近郊の自然が赤や黄色に染まり、その場にいるだけで大自然を楽しむことができちゃいます。夏の観光ラッシュを過ぎ、過ごしやすい気候でゆったり観光できるのも魅力です。
さらには、旬の食材が豊富に揃い、グルメの楽しみも最高潮を迎える季節です。肌寒くなるので温泉を満喫するというのもおすすめの楽しみ方ですね。
そこで今回の記事では、北海道が大好きで北海道に移住した私たち夫婦が、秋の行楽シーズンにおすすめの札幌の楽しみ方について、紅葉おすすめスポットや秋ならではの札幌グルメ、札幌から日帰りで楽しめるおすすめ温泉について詳しくご紹介していきます。
秋だからこその札幌の楽しみ方を満喫してみてくださいね。
紅葉を楽しめるおすすめの札幌観光スポット
秋の観光と言えばやっぱり紅葉ですよね。ここでは札幌で紅葉を楽しめるおすすめのスポットについてご紹介していきます。
大通公園
札幌の街の中心で手軽に紅葉散策ができるスポットです。イベントも多く開催されているので、秋の賑わいを感じられます。
北海道大学 イチョウ並木
札幌の秋の大定番として道民に人気のスポットです。10月下旬〜11月初旬にイチョウ並木が黄金色に染まり、フォトスポットとしてファミリーやカップルにも人気です。
円山公園・北海道神宮
北海道の自然と神社の荘厳な雰囲気の中で紅葉狩りが楽しめます。
藻岩山
昼は紅葉、夜は札幌の夜景が楽しめる場所です。昼夜のコントラストが楽しめる絶景スポットとして有名です。
モエレ沼公園
世界的彫刻家イサム・ノグチが設計したアートパークで、お散歩コースとしても人気があります。紅葉と現代アートが融合する独特の雰囲気で映え写真を撮れるスポットとしても人気があります。
滝野すずらん丘陵公園
札幌郊外に広がる広大な国営公園です。秋はコスモス畑や紅葉で彩られ、家族連れに人気のエリアです。
定山渓温泉(札幌市南区)
札幌から車で約1時間で行ける温泉地でもあります。渓谷の紅葉と温泉が同時に楽しめるので、滞在中時間があればぜひ行っていただきたいスポットの一つです。
秋ならではの札幌グルメ
続いては、旅行には欠かせないグルメについてご紹介していきましょう。せっかく北海道に観光に行くなら美味しいものをたくさん味わいたいですよね。
北海道は普段から美味しいもので溢れていますが、秋には特に美味しい味覚が集まってきます。ぜひ前もって気になるグルメをチェックしておきましょう。
秋鮭とイクラ
北海道といえばやっぱり海鮮ですよね。「はらこ丼」や「鮭のちゃんちゃん焼き」は秋限定の味覚です。鮭は脂がのって、イクラは粒が大きく濃厚な味わいなので、秋に行くのであればぜひ味わってみてくださいね。
蟹(毛ガニ・タラバガニ)
秋はカニも美味しい季節です。市場や居酒屋で豪快に楽しむのがおすすめです。
きのこ料理
札幌近郊で採れる舞茸・しめじ・エリンギなどをふんだんに使った炊き込みご飯や鍋がとっても美味しいと人気です。
きのこはカロリーも少なくとってもヘルシーなので、旅行中に太ってしまわないか気になってしまう女性の方にもおすすめですよ。
じゃがいも・かぼちゃ
北海道の秋の定番ともいえるのがじゃがいもやかぼちゃの新鮮な野菜たちです。
「野菜か・・・」と侮ることなかれ!北海道の獲れたて新鮮野菜は、味が濃厚でホクホクしていて、素材そのものの味を楽しむことができます。
味が濃厚で美味しいのでスープカレーやコロッケ、スイーツにも多用されます。
秋のスイーツ
札幌の洋菓子店では、かぼちゃプリンやモンブランなど秋限定スイーツが多数登場します。観光の合間の休憩がてら、大通周辺のカフェ巡りもおすすめです。
札幌ラーメン
札幌の秋はすでに冬の空気が漂ってきているのでかなり肌寒くなっています。そんな肌寒い秋はやはり味噌ラーメンが食べたくなりますね。
札幌ラーメン横丁や人気ラーメン店巡りで体を温めるのも旅の醍醐味です。
秋の札幌イベント
イベント好きな方は札幌の秋のイベントに合わせて旅行を組むのもおすすめです。秋のイベントとしては下記の2つがメインでしょう。
- さっぽろオータムフェスト(9月)
北海道全域のグルメが大集結する大通公園の食の祭典。 - 札幌マラソン(10月)
紅葉の中を走るランナーが爽やかな秋を彩ります。
秋に行きたい!札幌から日帰り温泉スポット
肌寒くなってきた札幌の秋は、温泉と合わせて楽しむのがおすすめです。この章では、札幌から日帰りで行けちゃう温泉スポットについてご紹介していきます。
定山渓温泉(札幌市南区)
札幌中心部から車で約1時間で行けるアクセス抜群の温泉街です。
「札幌の奥座敷」と呼ばれる定山渓温泉は、渓谷沿いに紅葉が広がり、秋は特に美しい景観を楽しめます。日帰り入浴可能なホテル・旅館が多数あり、露天風呂から眺める紅葉は格別です。
- おすすめポイント
- 紅葉シーズンは「定山渓温泉 紅葉かっぱバス」でアクセスも便利
- 豊平川の渓谷沿い散策路も紅葉スポット
- 温泉街では足湯や手湯も無料で楽しめる
小金湯温泉(札幌市南区)
札幌からみて定山渓温泉の手前に位置する小さな温泉地です。札幌中心部から車で約40分なので、定山渓温泉よりもアクセスが良いです。
温泉地としての規模は小さいですが、その分落ち着いた雰囲気が魅力に感じられるでしょう。静かに紅葉を眺めながら湯に浸かりたい人におすすめです。
豊平峡温泉(札幌市南区)
定山渓温泉のすぐ奥にある日帰り専門の温泉です。札幌市内から車で約1時間15分くらいで行けちゃいます。
源泉かけ流しの広々とした露天風呂は北海道随一のスケールです。秋は紅葉に包まれるような絶景を楽しめます。
ポイント☆グルメも人気:温泉施設内で提供される本格インドカレーは「温泉カレー」として有名です。紅葉と温泉、そしてカレーというユニークな楽しみ方ができます。
朝里川温泉(小樽市)
札幌から車で約50分で行ける小樽エリアの温泉地です。紅葉シーズンのドライブにも最適です。
山あいの静かな温泉地で、秋は温泉に浸かりながら色づく山並みを堪能できます。観光と合わせて小樽散策を楽しむプランもおすすめです。
関連記事:小樽に行くなら絶対食べてほしい道民がお勧めしたい絶品グルメ9選
関連記事:小樽観光のお勧めスポット!地元民が勧める小樽の穴場スポットまとめ
秋の温泉を楽しむポイント
- 紅葉シーズン(10月上旬〜下旬)は混雑するため、日帰り入浴の営業時間や休館日を事前にチェックしておくと安心です。
- 朝晩は冷え込むため、お風呂上がり用に羽織れる上着を持参すると快適に過ごせます。
- 紅葉と温泉を一度に楽しみたいなら、定山渓温泉・豊平峡温泉が特におすすめです。
北海道の秋はいつからいつまで?寒さの注意点
近年、本州では秋と呼ばれている季節もまだまだ暑い日が続くので、「秋は11月くらいからでしょ?」「10月はまだまだあったかいでしょ」という感覚を持っている方も少なくないと思います。
しかし、北海道の秋は案外早く、本州の感覚で旅行準備を進めてしまうと、北海道に着いてから寒くて後悔する・・・という事態になりかねません。季節感を前もって確認しておくと安心して旅行を楽しめるでしょう。
秋の始まり:9月中旬〜下旬
朝晩がかなり涼しくなり、長袖が必須になります。昼間は半袖で過ごせても朝晩を半袖で過ごすのは厳しいです
紅葉シーズン:10月中旬〜11月上旬
札幌市内や近郊で紅葉がピークを迎えます。平均気温は10℃前後、夜は5℃以下になる日もあり、かなり寒いです。
冬の始まり:11月中旬〜下旬
初雪が降り始める頃です。冬用コートやブーツが必要になってきます。この時期から雪がちらちら降りだすので、レンタカーを借りて観光する予定の方はかなり注意が必要になります。
服装の目安
- 9月:薄手の長袖+羽織れる上着
- 10月:ジャケットやセーター必須
- 11月:冬物コート・マフラー・手袋があると安心
まとめ
秋の札幌は、紅葉の絶景と旬のグルメ、イベントがそろう魅力満載の季節です。肌寒くなってくる時期なので、あたたかい温泉に浸かって紅葉を楽しむのも乙な楽しみ方ですよね。
9月から11月の短い期間にしか楽しめない特別な札幌を、しっかり防寒対策をして訪れてみてくださいね。
私たち【サムライトリップコンシェルジュ】は、皆様の北海道旅行をもっと素敵に、もっと快適に、一生の思い出になるよう全力でサポートさせて頂きます。
北海道のご旅行や、秋の札幌観光についての疑問、質問等ございましたら、ぜひお気軽にご相談してください。お問い合わせお待ちしています☆