日本酒好き必見!北海道の試飲ができる酒蔵8選!酒造巡りで旅を満喫しよう

#グルメ

旅行先でその土地ならではの絶景を見たり、アクティビティを楽しんだりするのもとっても楽しいですが、お酒が好きな方にとっては、「旅行先ならではのお酒を味わう」ことも欠かせないイベントですよね!

Arata
Arata

僕は旅行するたびに、行く先の有名な日本酒を調べて一升瓶を入手して楽しむのが定番です。

 

北海道といえば、ウニやいくらなどの海鮮に加えて、新鮮な野菜や濃厚なスイーツが有名ですが、実はそんな北海道のお料理に合うような日本酒もじわじわと人気が高まってきているんです!

 

ご飯も酒もうまいと来たら、これは食い飲み倒れツアーするしかないですね!!

 

そこで今回は、神戸&名古屋から北海道に完全移住した、(超お酒好きな)私たちが、北海道の酒蔵を存分に満喫し、しっかりほろ酔い気分を楽しめるようなお勧め日本酒スポットについて、詳しく解説していきます。

Ayachan
Ayachan

試飲を楽しむときは、必ずハンドルキーパーの方を決めて楽しみましょう。全員試飲などを楽しみたい場合は、タクシーを利用するか私たちのような移動付きの観光ガイドを利用してくださいね。

 

Ayachan & Arata

☆Ayachan☆
・観光ガイド
・ウェブデザイナー
・スノーボードインストラクター
・東京大学 理科二類卒
趣味⇒美容ケア
特技⇒ビールの早飲み
「北海道の夏に慣れてしまってお盆のとき本州に帰れない」

☆Arata☆
・観光ガイド
・情熱スノーボードインストラクター
趣味⇒ダイエット
特技⇒リバウンド
「北海道は美味しいものが多いから痩せられない」
~~~~~~~~~~~~~~~~
夏は北海道観光ガイド、冬はスノーボードスクールを運営しています!!夏冬通して皆様に最高の北海道の思い出を作っていただけるよう全力でサポートしております。

Ayachan & Arataをフォローする

北海道ならではの日本酒を楽しめる!試飲もできる酒蔵8選

最近じわじわと本領発揮してきている北海道の日本酒スポットから見ていきましょう。

 

 

Arata
Arata

酒造見学も試飲もできるからお酒好きは必見!ぜひ旅行ルートに入れておきましょう☆試飲してお気に入りの1本をゲットしたら、ホテルでゆっくり楽しむのも乙ですね。

 

 

千歳鶴 酒ミュージアム(札幌)

千歳鶴は北海道で初めて日本酒造りを始めた酒蔵です。

千歳鶴の酒ミュージアムでは、札幌唯一の酒蔵として、創業した当時から今までの歴史をひも解いて解説してくれるので、理解も深まってより深く日本酒を楽しめるようになるでしょう。

 

千歳鶴の吟醸酒・純米酒・本醸造酒を中心に試飲ができるコーナーもあって、味や造りの特徴をスタッフの方が丁寧に説明してくれるので、飲み比べをしながらお気に入りの日本酒が選べます。

Ayachan
Ayachan

仕込み用の水の試飲ができるのもユニークでお勧め!酒粕を使った酒粕ソフトクリームも人気で美味しいですよ。

 

 

Arata
Arata

千歳鶴は芳醇でまろやかな味わいが特徴で、リンゴのような香りがします(あくまでも個人的な意見)。

所在地:札幌市中央区南3条東5丁目1

 

田中酒造 亀甲蔵(小樽)

小樽にある田中酒造は、本店と亀甲蔵の二つがあります。

亀甲蔵では1年を通して酒造所の見学が可能で、ガラス越しに麹室や大きいタンクでお酒を仕込む様子を見ることができるので、お酒が特に好きな方は亀甲蔵へ行かれるのがお勧めです。

 

ちなみに、本店と亀甲蔵のどちらも小樽市の歴史的建造物に指定されていて、昔の酒屋の雰囲気がそのまま残っているので観光スポットとしても人気の場所ですよ。

 

亀甲蔵では、日本酒製造場の見学が1年中できることに加えて、見学後には試飲コーナーで、代表銘柄である宝川や蔵元限定、季節限定の日本酒も味わえます。ちなみに製造場見学は年中無休で料金無料というのも嬉しいですね。

Ayachan
Ayachan

ここの地酒造りには、北海道産米が100%使用されていて、酒造りの仕込み水には、伏流水となった天狗山の雪解け水を使用しているので、「北海道の日本酒を味わいたい~」という方には特にお勧めですよ。

 

 

 

Arata
Arata

宝川の味わいは、程良い自然な甘さの後にふんわりとやってくる程良い旨味と締めのキレが特徴です。海鮮王国小樽だけあって、お寿司との相性抜群です。

 

 

所在地:小樽市信香町2番2号

 

関連記事:小樽観光のお勧めスポット!地元民が勧める小樽の穴場スポットまとめ

 

上川大雪酒造(上川町)

上川大雪の酒造は、極寒の大雪山の麓で大自然の恵みを活かした酒造りを行っています。

「食の王国、北海道」だけに許された酒造りに挑んでいて、普通にしていても「飲まさる酒」を造ることをコンセプトにしています。

Ayachan
Ayachan

「飲まさる」とは北海道弁で「ついつい飲んでしまう」の意味です。個人的に上川大雪の日本酒大好きなのですが、確かに「飲まさり」ます。

 

地元優先で誠実に造られたお酒は、すべてが「手造り小仕込み」の純米酒です。北海道産の酒造好適米と地元で採取された良質な天然水を原料にして地元産にこだわった日本酒を造っています。屋外の見学窓から自由に酒造見学もできるので、ぜひこだわりの日本酒が造られる過程を見てみてください。

 

Arata
Arata

まさに、北海道が世界に誇る日本酒!!

 

 

代表銘柄である「上川大雪」は、2019年から4度もJALの国内線ファーストクラスに採用された実力派なので、多くの人を虜にしていることがわかるでしょう。

 

酒蔵に隣接するギフトショップでは限定品も販売していますので、ぜひ旅の思い出に購入してみてはいかがでしょうか。

 

Arata
Arata

上川大雪はぴちぴちとしたフレッシュな味わいから始まって、マスカット系の香りを楽しめる日本酒です。甘味と旨味と酸味がバランスよく味わえるので、飲みやすく、たぶん、女性のファンも多いはず。

 

 

 

所在地:北海道上川郡上川町旭町25番地1

 

国稀酒造(増毛町)

甘海老や美味しい魚介類で有名な増毛。そんな増毛町にある国稀酒造は、日本最北の酒造です。

明治期に建てられた石造りの酒蔵と、大正時代からそのままの売店があり、酒造りの歴史を肌で感じることができるでしょう。

 

お酒の香りが漂う利き酒コーナーでは全16種類の日本酒を無料で試飲することができますし、資料館では国稀の歴史を知ることができます。また、売店には限定酒やオリジナルグッズなど魅力的な商品がずらりと並んでいるので、お酒が飲めない方やハンドルキーパーの方も十分に満喫することができるでしょう。

 

建物の外と中に1カ所ずつに水場が設置されていて、暑寒別岳連峰の豊かな残雪の清らかな伏流水の湧き水を汲むことができるので、こちらもぜひ味わってみてください。

Ayachan
Ayachan

「美味しい水のあるところに旨い酒あり」「この水ありきの、このお酒」と実感できますよ!水を汲むボトルなどを持参すると良いですね。

 

 

 

Arata
Arata

代表銘柄の「国稀」は程よい酸味にフルーティな甘味で、雑味がなく上品な味わいです。お酒そのものを味わってほしいので、軽いおつまみと一緒に味わうのが良さそうです。

 

 

 

所在地:北海道増毛郡増毛町稲葉町1丁目17

 

小林酒造(栗山町)

のどかな田園風景が広がる栗山町に蔵を構える小林酒造は、145年の歴史を誇る北海道最古の蔵元です。北海道産の水と米にこだわった日本酒を造り続けています。

蔵人のほとんどが地元農家の後継者で構成されていて「北海道でしか醸せない、味わえない酒」にこだわって作っています。

Ayachan
Ayachan

2020年には「北の錦純米大吟醸(暖簾ラベル)」がフランスで行われたコンクールで受賞している実力派です!

 

酒蔵見学は、衛生上10名以上の団体に限定されていますが、丁寧なガイド付きで詳しく説明を聞くことができるので、より深く味わうことができるでしょう。

 

1階のショップでは蔵元限定品の日本酒や、酒蔵で寝かせたお酒も販売しています。もちろん試飲もできるのでぜひ飲んでみてくださいね。

 

Arata
Arata

北の錦の味わいは、洋梨のような華やかな香りが広がって、やや甘口です。米の旨みと酸味のバランスが良いので、日本酒がもともと苦手な方や普段飲まない方でも飲みやすいはずです。

 

所在地:北海道夕張郡栗山町錦3丁目109

 

高砂酒造(旭川)

高砂酒造は、淡麗辛口ブームの火付け役ともなった銘柄「国士無双」で知られる旭川の酒造で、創業120年を迎えた老舗の酒蔵です。

大雪山の雪清水を使ってこだわりの銘酒を作っています。

 

Ayachan
Ayachan

国士無双という銘柄のネーミングは、中国の史記で活躍した将軍を「国士無双(天下に二人といない傑出した人材)」と称えたという逸話にもとづいて、天下に二つとない後世に語り継がれる酒を残そうという願いが込められているそうですよ!

 

酒蔵ができたばかりの1970年代当時は甘口ブームでしたが、高品質な辛口の酒をもう一度つくろうと舵をきり、髙砂酒造のターニングポイントになったお酒が国士無双です。

 

直売店では、氷温貯蔵の「旭神威」や蔵元限定酒、酒粕(←隠れた人気商品)、前掛けなどのオリジナルグッズなどを販売していて、観光スポット的な楽しみ方もできます。

 

搾りたての原酒をそのまま瓶詰めした生酒の試飲販売も行っていますので、ぜひ試してみてください。

 

Arata
Arata

国士無双は旨味とコクがあり、すっきりとしているので飲み飽きしない味わいです。開栓直後はあっさりして少々辛口ですが、数日置いてから飲むとお米の甘味が出てより美味しいお酒になりますので、時間差で楽しむのもお勧めですよ。

 

所在地:北海道旭川市宮下通17丁目右1号

 

男山酒造(旭川)

男山酒造は旭川にある350年以上もの伝統を受け継ぐ蔵元です。

 

会社名にもなっている男山は世界や国内酒類コンクールで金賞を受賞し続ける銘酒で、約40種類の男山商品があり、旭川の地酒としてその名を知られています。

 

こちらの酒造には、江戸時代から残る酒造りの資料や古文書、浮世絵や酒造りのさまざまな道具などを展示する「男山酒造り資料館」も併設していて、観光名所にもなっています。

 

もう一つの魅力としては、さまざまな種類の「男山」が味わえる無料試飲コーナーで、いろんな男山を飲み比べながら、お気に入りの味を探すことができます。

Ayachan
Ayachan

資料舘の外には、「延命長寿の水」と呼ばれている大雪山の伏流水を飲めるようになっていて、「男山」の仕込み水を無料で味わうことができます。こちらもぜひ試飲してみてください。

 

 

Arata
Arata

男山は、控えめな甘さにすっきりとした味わいで、酸味は酸っぱめな印象です。日本酒を飲みなれていない方だとちょっと飲みにくく感じるかもしれませんが、後口はしっかり辛口なので、お酒が好きな方であれば食中酒として気に入る方も多いのではないでしょうか。

 

所在地:北海道旭川市永山2条7丁目

 

二世古酒造

個人的にじわじわブームが来ている日本酒、「二世古」を製造販売しているのがこちら、俱知安町にある二世古酒造です。大正5年(1917)創業の老舗です。

「加水調整をしない原酒・水・空気・環境」にこだわって作っている酒蔵で、ニセコワイス山系の雪清水と、京極町に湧き出している羊蹄山のふきだし湧水を使用しているため、この地域ならではの味わいと言えるでしょう。

 

通常、日本酒は割り水といって、アルコール度数を調整して出荷するのが一般的ですが、二世古酒造では、あえて割り水をしない「原酒」にこだわっています。

 

Ayachan
Ayachan

割り水をしないからこそ、「二世古」ならではの強い香りと、濃厚で酒のうまみがストレートに伝わる名酒が造られているんですね。

また、二世古酒造に行ってみてびっくりするのが試飲のラインナップでしょう。店内に大きく設置された机の上には、旬のお酒が30本ほどずらっと並んでいて、それらはなんと、すべて飲み放題です。

 

「どんどん飲んで」とスタッフの方が勧めてくれますので、ありがたくたくさんいただきましょう。旅先での思い出の逸品選びを楽しんでくださいね。

 

Arata
Arata

のぉぉぉぉぉみ放題だとー?いただきます!!

 

ちなみに、試飲を楽しんでいると、二世古酒造の法被を着ての記念撮影をすすめてくれるので、ここも甘えて記念撮影しちゃいましょう。

 

二世古酒造では、珍しい「珈琲焼酎」も製造していて、なかなか出回らないので、酒造巡りの際に一緒に買って帰るのがおすすめです。

 

Arata
Arata

二世古は米の旨みが凝縮したような旨味があって、口の中でバニラのような味わいが広がります。余韻はそれほど無く綺麗にキレるので、さっぱりとした和食や北海道の海鮮と合わせて飲むのがお勧め!

 

所在地:北海道虻田郡倶知安町字旭47番地

 

心ゆくまで日本酒が飲みたい!そんなときははしご酒!

酒造巡りも良いけど、「とにかくいろんな日本酒がたっくさん飲みたいんじゃーーーーー」という方は、はしご酒という手もお勧めです。

 

いろんなお店をはしごすれば、各お店の美味しい食べ物と美味しい日本酒が味わえて旅の夜のいい思い出になりますよ。

 

すすきの

北海道ではしご酒するなら、すすきのが一番でしょう。新宿の歌舞伎町に並ぶ、国内有数の活気ある歓楽街で、毎晩多くのお酒好きな人たちで賑わっています。

 

鮮やかなネオンで照らされるビルは、人気の映えスポットでもあるので、観光がてら飲み歩きに出かけてみてはどうでしょうか。

 

海鮮が美味しい居酒屋さんに行けば、北海道の代表的な日本酒はたいてい置いてあるはずなので、ぜひ北海道が誇る海鮮と北海道の地酒のマリアージュを楽しんでくださいね。

 

関連記事:地元道民が実際に本州友人にお勧めしている札幌の観光スポット16選

 

まとめ

今回は、北海道の日本酒酒造巡りについてまとめてきました。

 

私たちは大の日本酒好きなので、ついつい熱量が入っちゃいましたが、北海道の日本酒は本当に美味しいです!皆さんも北海道にいらっしゃる際は、ぜひお気に入りの北海道地酒を発見してみてくださいね。

Arata
Arata

酒蔵見学で全員で試飲したいときには、ぜひ移動手段付きの便利な観光ガイドをご利用ください^^

 

私たち【サムライトリップコンシェルジュ】は、皆様の北海道旅行をもっと素敵に、もっと快適に、一生の思い出になるよう全力でサポートさせて頂きます。

 

北海道のご旅行や北海道の地酒についての疑問、質問等ございましたらぜひお気軽にご相談下さいませ。