北海道旅行でキャンピングカー移動が人気沸騰!?大自然を自由に旅するならこれ!

#観光ガイド

 

広大な大地と四季折々の自然を満喫できる北海道は、老若男女問わず観光地先として今も昔も大人気ですよね。

 

そんな大自然を満喫できる北海道は、最近ではキャンピングカーで自分のペースで回るというスタイルが人気急上昇中なのです。

 

キャンピングカーでの旅行スタイルでは、鉄道やバスの時間を気にせず、自分のペースで移動できる自由さがありますし、宿探しの手間もなく、道中の絶景スポットや温泉にも気軽に立ち寄れるという魅力があります。特に北海道は「道の駅」が多く、RVパークやオートキャンプ場も充実しているため、安心して車中泊が楽しめるのも魅力です。

 

そこで今回は、北海道をキャンピングカーで巡る旅行スタイルについて、その魅力やエリア別のおすすめのルートを、本州から北海道に移住した私たちが詳しく解説していきたいと思います。合わせて、キャンピングカーで北海道を巡る旅行での注意点もまとめていきますので、キャンピングカー旅行を検討している方はぜひチェックしてみてくださいね。

 

Ayachan & Arata

☆Ayachan☆
・観光ガイド
・ウェブデザイナー
・スノーボードインストラクター
・東京大学 理科二類卒
趣味⇒美容ケア
特技⇒ビールの早飲み
「北海道の夏に慣れてしまってお盆のとき本州に帰れない」

☆Arata☆
・観光ガイド
・情熱スノーボードインストラクター
趣味⇒ダイエット
特技⇒リバウンド
「北海道は美味しいものが多いから痩せられない」
~~~~~~~~~~~~~~~~
夏は北海道観光ガイド、冬はスノーボードスクールを運営しています!!夏冬通して皆様に最高の北海道の思い出を作っていただけるよう全力でサポートしております。

Ayachan & Arataをフォローする

北海道でキャンピングカーを借りるなら!おすすめレンタル会社

 

北海道でのキャンピングカー旅行においてなくてはならないもの。それは、ずばりキャンピングカーです(笑)

 

しかし、なかなか自宅にキャンピングカーがある、という方は少ないですよね。キャンピングカー旅行を楽しむなら、レンタルするのが一番おすすめです。ここでは、おすすめのレンタル会社をご紹介していきます。

 

ジャパンキャンピングカーレンタルセンター(C.R.C.C.)

  • 札幌・新千歳空港からアクセス良好
  • コンパクトカーから大型キャブコンまで幅広い車種あり
  • 英語対応もあり、外国人旅行者にも人気

 

Hokkaidoキャンピングカーレンタル(札幌)

  • 北海道専門のレンタル会社
  • 全車禁煙・ペット同乗OKのプランもあり
  • スタッドレスタイヤ標準装備で冬も安心

 

ロードトリップ北海道

  • 外装・内装がおしゃれな欧州キャンピングカーを多数導入
  • 長期割引プランありで長期旅の方におすすめ
  • キャンプ用品レンタルも一括で可能

 

北海道キャンピングカー旅におすすめのルート

 

レンタルショップでキャンピングカーの手配ができたら、早速旅行のルートをチェックしてみましょう☆

 

この章では、北海道のエリア別におすすめのキャンピングカー旅ルートをご紹介していきます。

 

Arata
Arata

北海道のキャンピングカー旅で注意しなければいけないのが「北海道は思っている以上に広すぎる」ということです。本州での車泊旅のようなノリで計画を立ててしまうと、移動距離が長くなりすぎてしまって「移動だけで一日終わってしまった」ということになりかねません。

 

 

道央ルート(札幌~小樽~富良野・美瑛)

札幌:まずは札幌で北海道のグルメを満喫しましょう。都市ならではの観光スポットを巡るのも楽しいですね。グルメと観光を楽しんだら次の目的地へ出発!

 

関連記事:地元道民が実際に本州友人にお勧めしている札幌の観光スポット16選

 

小樽:ノスタルジックな小樽運河や新鮮なお寿司、海鮮丼を楽しみましょう。夜はロマンチックなライトアップも必見です。小樽のお酒を楽しんでもいいですね。

 

関連記事:道民が選ぶ小樽の絶景&映えスポット10選|フォトジェニックな旅

 

富良野・美瑛:夏はラベンダー畑、秋は紅葉、冬は雪原と四季折々の絶景が楽しめるエリアです。青い池やパッチワークの丘などフォトスポットが多数あります。富良野に行ったらぜひラベンダーソフトも食べてみてくださいね。

 

関連記事:富良野のお勧め穴場観光スポット!お花もグルメもゆったり楽しもう!

 

Ayachan
Ayachan

キャンピングカー旅のポイント!!小樽で海鮮を買ってキャンピングカーで調理するのも楽しみの一つになります。また、富良野では星空を見ながら車中泊するのも最高にたのしいですよ!

 

道南ルート(函館~大沼~洞爺湖~登別)

函館:夜景・朝市・元町の教会群など、見どころ満載のエリアです。もちろん、海鮮丼をはじめとするグルメも美味しくて有名です。

 

関連記事:道民が選ぶ本当にお勧めしたい函館の観光スポット17選|定番から穴場まで

関連記事:道民おススメ函館グルメ|定番グルメからB級グルメまで丸ごと味わおう!

 

大沼公園:湖と駒ヶ岳の美しい景観が楽しめます。キャンプやサイクリングも人気!大沼公園の近くで売っている大沼だんごも有名でとっても美味しいです。

 

洞爺湖:北海道内でも有名な温泉街です。湖畔を眺めながらの温泉は最高ですよ。夏は毎日花火大会も開催されていて旅行の素敵な思い出になること間違いなしです。

 

関連記事:洞爺湖の知られざるお勧め観光スポット!洞爺の絶景を思いっきり楽しもう!

 

登別温泉:こちらも北海道でも有数の温泉の名所です。地獄谷の迫力を感じながら温泉街の湯めぐりをしてみましょう。観光で登別のクマ牧場に行ってみるのもおすすめですよ。

 

関連記事:何度でも行きたい登別!道民がお勧めする登別の観光&癒しスポット12選

 

Arata
Arata

函館の朝市で仕入れた海産物をキャンピングカーで楽しむのも醍醐味ですよ。登別の温泉に入ってからパーキングで一泊すると快適でおすすめです。

 

道東ルート(釧路~阿寒湖~摩周湖~知床)

釧路湿原:タンチョウや野生動物に出会える北海道ならでの大自然を味わえる観光スポットです。夏はカヌー、冬は霧氷が幻想的なので、どの季節に訪れても大満足できるでしょう。

 

阿寒湖:マリモで有名な阿寒湖。アイヌ文化にも触れられます。

 

摩周湖:透明度日本一の神秘的な湖の摩周湖は一度は行ってみてほしい場所の一つです。ただ、霧の摩周湖と言われるくらい、霧で覆われていることが多いです。霧が晴れたときに訪れることができたら相当ラッキーかも!?

 

知床:世界自然遺産である知床は自然を味わうならもってこいの場所です。クルーズ船やトレッキングで大自然を体感するのもいいですね。

 

道北ルート(旭川~美瑛~稚内~宗谷岬)

旭山動物園:人気のペンギン散歩や動物の自然な姿を観察できる動物園です。子供連れのキャンピングカー旅行ならぜひとも立ち寄ってみてください。

 

美瑛の丘:四季それぞれで見え方が変わる場所で、絶景ドライブを楽しむには最高の場所ですよ。

 

稚内:稚内は日本最北端の街です。宗谷岬から見るオホーツク海は特別な景観を楽しめます。

 

利尻・礼文:利尻・礼文はフェリーで行ける離島で、北海道本土とはまた違った雰囲気を楽しむことができます。フェリーで行くため、日程的に余裕がある方はぜひ立ち寄ってみてくださいね。ハイキングをしたりウニ丼を楽しんだりするのがおすすめです。

 

Ayachan
Ayachan

最北端に立った!という達成感が格別です!キャンピングカーなら移動と宿泊を兼ねて無理なく挑戦できるので、キャンピングカー旅行ならぜひ稚内の方まで行ってみることをおすすめします。(レンタカーでの旅行だとなかなか行きにくい・・・)

 

キャンピングカー旅でうまく使おう!移動や宿泊で役立つ施設

道の駅:北海道には100か所以上ある道の駅はキャンピングカー旅行にとても心強い存在です。駐車場や休憩スポットとして便利で車中泊ができる場所も多いです。

 

RVパーク:RVパークとは、日本RV協会が定めた条件を満たし、キャンピングカーや車中泊を愛好する人々が快適かつ安全に車中泊できる設備を備えた有料の駐車スペースです。電源・水道完備で快適な車中泊が可能です。

 

オートキャンプ場:バーベキューや焚き火を楽しみたい方におすすめです。キャンピングカーならテントを張る必要もないので、気軽にオートキャンプが楽しめますよ。

 

北海道キャンピングカー旅におすすめの道の駅

道の駅 スペース・アップルよいち(余市町)

  • ニッカウヰスキー余市蒸溜所のすぐそばにある道の駅。お酒好きに人気。
  • 特産リンゴを使ったスイーツやジュースが豊富に販売されています。

 

道の駅 富良野

  • 富良野観光の拠点にできる道の駅。ラベンダー製品や農産物が揃っています。
  • キャンピングカー旅では観光情報収集にも便利な場所。

 

道の駅 あさひかわ(旭川市)

  • 都市型で駐車場も広く、RVパークが併設されています。
  • レストランやお土産ショップが充実しているのも魅力的。

 

道の駅 ニセコビュープラザ(ニセコ町)

  • 雄大な羊蹄山ビューが魅力です。
  • 農産物直売所で地元の野菜やチーズを購入できます。

 

道の駅 おとふけ(音更町)

  • 「じゃらん道の駅ランキング2025」で1位に選ばれた注目施設です。
  • フードコート「なつぞらダイニング」で十勝グルメが味わえるのも嬉しいですね。

 

北海道でのキャンピングカー旅の注意点

北海道をキャンピングカーで巡る旅はとっても魅力的で楽しく、思い出に残ること間違いなし!ですが、いくつかの注意点もあります。

 

安全に後悔のないように楽しむために、ぜひ注意点もチェックしてください。

 

距離感に注意

  • 北海道はとにかく広いです!札幌から函館まででも約250km(車で4〜5時間)あります。
  • 1日に走る距離は 200〜250km程度を目安に、余裕をもったスケジュールを立てるのがポイントです。

 

ガソリンと補給

  • 道東・道北はガソリンスタンドが少ない地域もあります。「まだ給油はしなくていいかな」と甘く見ていると次のガソリンスタンドまでたどり着けないケースも・・・。給油は早め早めに行いましょう。
  • 食材や飲料水も大都市以外ではコンビニが少ないため、道の駅やスーパーでまとめ買いしておくがおすすめです。人口が少ない村のエリアに行くとスーパーがないということも珍しくありません。

 

車中泊のマナー

  • 駐車場での 長時間アイドリングはNGです
  • ゴミは持ち帰るか、指定の場所へ捨てましょう。クマのエサになり危険です。
  • 車中泊が禁止されている施設もあるので、必ずルールを確認してください。

 

季節ごとの注意点

  • :昼は涼しいです夜は冷えます。寝具や防寒着は必須です。
  • :スタッドレスタイヤ必須です。雪道に慣れていない人はかなり危険ですので、旅行する季節を検討し直すことをおすすめします。
  • 梅雨~秋:北海道は台風が少ないですが、大雨や濃霧で視界が悪くなることもあります。

 

子連れで気を付けたいこと

  • 長距離移動は退屈になりやすいので、休憩を1〜2時間ごとにとるようにしましょう。
  • 道の駅やサービスエリアの遊具や広場をうまく活用すると子供たちも喜びます。
  • 車内で遊べるボードゲームやタブレット映画も準備しておくと役立ちますよ。
  • 夏は虫除け、冬は防寒対策をしっかりしましょう。

 

 

まとめ

北海道を車中泊しながらゆったり自分のペースで回りたいな。

地元の食材を買って調理して味わいながらの旅をしてみたいな。

 

そんな風に考えている方にとって、キャンピングカーでの旅行はまさに自由度の高い旅のスタイルでおすすめです。

 

札幌や新千歳空港周辺のレンタル会社を活用すれば、到着後すぐにキャンピングカーでの旅をスタートできます。大自然の中で好きな時に止まり、好きな場所で泊まれるのはキャンピングカーならではの楽しみ方です。

 

次の北海道旅行は、ホテル泊ではなくキャンピングカーでの自由旅を体験してみませんか?

 

私たち【サムライトリップコンシェルジュ】は、皆様の北海道旅行をもっと素敵に、もっと快適に、一生の思い出になるよう全力でサポートさせて頂いています。

 

北海道のご旅行や、キャンピングカーでのご旅行などについての疑問、質問などございましたらぜひお気軽にご相談してくださいね。お問い合わせお待ちしています☆