北海道旅行はレンタカーがお勧め!料金相場やおすすめドライブコース徹底解説

#観光ガイド

 

広大な大地と豊かな自然、四季折々の魅力が楽しめる北海道は気軽に行ける観光地として人気が高いですよね。

 

札幌や小樽といった都市観光から、富良野・美瑛の花畑や知床の大自然まで、見どころは数え切れません。一度北海道旅行をしたことがある人でも「次は違うエリアに行きたい!」「もっと北海道を知りたい」という方が多いです。

 

そんな北海道旅行を計画するとき、多くの人が迷うのが「移動手段」ではないでしょうか。バスや電車などの公共交通機関も充実していますが自由度の高い旅をしたいならレンタカーが断然おすすめです。

 

そこで今回は、本州から北海道へ移住した北海道大好き夫婦の私たちが、北海道旅行でレンタカーを使うメリットや注意点、レンタカーの料金相場、さらにおすすめのドライブコースまで詳しく解説していきます。

 

Ayachan & Arata

☆Ayachan☆
・観光ガイド
・ウェブデザイナー
・スノーボードインストラクター
・東京大学 理科二類卒
趣味⇒美容ケア
特技⇒ビールの早飲み
「北海道の夏に慣れてしまってお盆のとき本州に帰れない」

☆Arata☆
・観光ガイド
・情熱スノーボードインストラクター
趣味⇒ダイエット
特技⇒リバウンド
「北海道は美味しいものが多いから痩せられない」
~~~~~~~~~~~~~~~~
夏は北海道観光ガイド、冬はスノーボードスクールを運営しています!!夏冬通して皆様に最高の北海道の思い出を作っていただけるよう全力でサポートしております。

Ayachan & Arataをフォローする

北海道旅行は車移動がおすすめ!レンタカーを使うメリット

行動範囲が一気に広がる

ご存じの通り、北海道はとにかく広いです!また、電車やバスだけではアクセスが難しい観光地も多いため、レンタカーがあると一気に行動範囲が広がり、自由に好きな場所を好きなタイミングで訪れることができます。

 

自分のペースで旅を楽しめる

公共交通機関は時刻表に合わせて行動しなければなりませんが、レンタカーなら好きな時間に出発できますし、予定になくても通りがかった気になる場所にちょっと立ち寄るといったこともできちゃいます。

 

休憩に立ち寄った道の駅で魅力的なグルメに出会うことも多いですよ。

 

荷物が多くても安心

家族旅行やウィンタースポーツ旅行では荷物が多くなりがちですよね。電車やバスでの移動だと、荷物が多すぎて移動するだけで疲れ果ててしまうこともしばしばです。

 

レンタカーなら大きな荷物を持ち運ぶストレスもなく、快適に移動することができるのも大きな魅力です。

 

季節別(夏・冬)のレンタカー利用の注意点

大きくて広い北海道を旅行するなら断然車移動がお勧めですが、レンタカーを利用する際にはいくつかの注意点があります。

 

北海道ドライブならではの注意点も多いので、ぜひ事前にチェックしておいてください。 

 

夏の北海道ドライブの注意点

北海道の夏は爽やかで観光のベストシーズンですが、いくつかのポイントに注意しましょう。

観光シーズンによる混雑

富良野や美瑛のラベンダー畑、知床など人気観光地は渋滞が発生しやすいため、朝早い時間の出発がおすすめです。また、交通量が多い場所は衝突事故なども起きやすいため、安全運転をいつも以上に心がけてください。

 

虫の多さ

郊外や湖近くでは虫が多いため、窓を開けると車内に入り込むこともあります。そのような場合は涼しくてもエアコン利用がおすすめです。

 

 

距離感に注意

札幌から旭川や函館までは想像以上に距離があり、移動時間も長くなるため、こまめな休憩が必須です。

 

休憩と同時にガソリンもこまめに入れるようにすることも大切です。ガソリンスタンドとガソリンスタンドの距離感が本州と比べ物にならないくらい離れていることはざらなので、ガス欠にならないようにしましょう。

 

日本地図上で見ると近く見えてしまう場所も、実際に移動してみるとかなり距離があった・・・ということも多いので、北海道旅行に慣れていない方は特に注意してくださいね。

 

スピードの出し過ぎに注意

夏の北海道は絶好のドライブシーズンで、気持ちよくてついついスピードを出しすぎてしまいますが、安全のためにもスピードの出しすぎには注意が必要です。

 

交通事故に巻き込まれてしまってはせっかくの旅行が台無しですし、事故に遭わなくてもパトカーに遭ってしまっても旅は台無しになります。

 

 

シカやキツネの飛び出し

北海道ならではの注意点ですが、シカやキツネの飛び出しには本当に注意しなければなりません。

 

シカとぶつかると、車が破損することはもちろん、中に乗っている人も危険にさらされてしまいますので、万が一シカなどの野生動物が飛び出してきてもすぐに止まれるようにスピードの出しすぎには要注意です。

 

Arata
Arata

夕方や明け方の時間帯は冗談抜きで、シカがめちゃくちゃ多く出没します。都心から離れた場所の夕方の道沿いは家族連れのシカファミリーのバイキング会場みたいになります。

 

 

レンタカー需要の高さ

夏休みやお盆時期は予約が集中するため、1~2か月前の早めの予約が安心です。

 

 

冬の北海道ドライブの注意点

冬は美しい雪景色が魅力ですが、雪道運転には細心の注意が必要です。

路面凍結・圧雪

道路は滑りやすく、急ブレーキや急ハンドルは事故のもと、というか高確率で事故ります。スピードを控えめにするのは基本中の基本で、車間距離を十分に取ることも忘れないようにしましょう。

 

吹雪による視界不良

吹雪いていてホワイトアウトになり、前が見えなくなることも珍しくありません。無理せず近くの駐車場やコンビニで一時避難することが大切です。

 

スタッドレスタイヤは必須

北海道のレンタカーは基本的に冬装備ですが、予約時に「4WD・スタッドレス付き」を必ず確認しましょう。

 

秋と春と思われる季節も冬道

本州の感覚で言うと、11月や4月は秋と春なので雪道運転ではないというイメージだと思いますが、北海道においては11月と4月も立派な雪道です。

 

また、秋は道民も雪道運転に慣れていないので事故が多くなりがちですし、春は気が緩んでスピードを出しすぎている道民が多いので、衝突事故に巻き込まれないように注意して運転することが大切です。

 

おすすめの道の駅・休憩スポット紹介

北海道でのレンタカー旅行では、移動中に立ち寄れる道の駅が旅をさらに楽しくしてくれます。休憩だけでなく、その土地ならではのグルメや特産品にも出会えます。

道央エリア

道の駅あさひかわ(旭川市)

旭川ラーメンや地元グルメを堪能できる人気スポット。観光案内所も併設しており情報収集に便利です。

 

道の駅望羊中山(中山峠)

札幌~ニセコ間の峠にある名所。名物「あげいも」はドライブのおやつに最適です。

 

道南エリア

道の駅YOU・遊・もり(森町)

函館近くに位置し、駒ヶ岳を望む絶景が楽しめるスポットです。名物「いかめし」も人気なのでぜひご賞味ください。

 

道の駅しかべ間歇泉公園(鹿部町)

温泉の蒸気を利用した「浜のかあさん食堂」で新鮮な海の幸が味わえます。

 

道東エリア

道の駅うとろ・シリエトク(知床)

知床観光の拠点にもなる場所。世界自然遺産の情報収集ができ、地元の海産物も豊富です。

 

道の駅摩周温泉(弟子屈町)

摩周湖・屈斜路湖観光の休憩ポイント。無料の足湯で疲れを癒せます。

 

道北エリア

道の駅なかがわ(中川町)

オホーツク海や宗谷方面へ向かう途中に便利な休憩スポットです。自然豊かな環境と地元食材の直売所が魅力的です。

 

道の駅びふか(美深町)

キャンプ場や温泉も併設されており、休憩だけでなく宿泊にも対応可能です。

 

レンタカーの料金相場と会社の選び方

料金相場(1日あたり)

  • コンパクトカー(小型):5,000〜8,000円
  • 普通車:7,000〜12,000円
  • ワゴン・SUV:12,000円〜

ハイシーズン(夏休み・年末年始)は2割〜3割高くなることもあるので、早めの予約が料金を抑えるコツです。

 

主なレンタカー会社

  • トヨタレンタカー:全国展開の大手レンタカー会社。車種が豊富で安心感も大きいです。
  • ニッポンレンタカー:大手で信頼性が高く、空港や主要駅に営業所が多数あります。
  • オリックスレンタカー:リーズナブルな価格設定が魅力です。
  • 地域密着型レンタカー(タイムズカー、ワンズレンタカーなど):大手より安い場合が多いです。

 

Ayachan
Ayachan

北海道旅行初心者やファミリーには大手のレンタカー会社がおすすめです。サポート体制が充実しているので安心です。

 

北海道旅行でおすすめのドライブコース

この章では、北海道全域を車中泊の旅で回った私たち夫婦がおすすめのドライブコースをご紹介していきます。

 

札幌発 → 小樽・余市・積丹ブルーコース(1日〜日帰り)

  • 所要時間目安:札幌から小樽まで約1時間、積丹まではさらに1時間半
  • 見どころ
    • 小樽運河:レトロな倉庫街とガラス細工の街歩き
    • 余市ニッカウヰスキー蒸溜所:見学や試飲も楽しめる人気スポット
    • 神威岬:積丹ブルーと呼ばれる青く透き通った海が絶景
  • おすすめ休憩スポット
    • 「道の駅 スペース・アップルよいち」:特産リンゴを使ったスイーツや地元野菜
    • 「道の駅 余市」:海鮮や果物のお土産が充実

 

👉 日帰りでも楽しめる王道のドライブコースです。夏は海鮮丼、冬は雪景色の港町を堪能できます。

 

参考記事:小樽観光のお勧めスポット!地元民が勧める小樽の穴場スポットまとめ

参考記事:小樽に行くなら絶対食べてほしい道民がお勧めしたい絶品グルメ9選

 

 

富良野・美瑛・旭川エリア(2〜3日)

  • 所要時間目安:札幌から富良野まで約2時間半、美瑛まではさらに30分
  • 見どころ
    • 富良野:夏はラベンダー畑(ファーム富田)、冬は富良野スキー場
    • 美瑛:パッチワークの丘、青い池(幻想的な青色が人気)
    • 旭川:旭山動物園で子ども連れにも最適
  • おすすめ休憩スポット
    • 「道の駅 びえい 白金ビルケ」:青い池の近く、観光の拠点に便利
    • 「道の駅 南ふらの」:地元グルメ「ラーメン」や「エゾシカ料理」も
    • 「ファーム富田」:ラベンダーソフトは映え写真も撮れる

 

👉 自然とグルメの両方を楽しめるドライブコースです。夏と冬で全く違う景色を見せてくれるのも魅力です。

 

参考記事:道民が選ぶ富良野のご当地グルメ|富良野に行くなら絶対味わって!

参考記事:富良野のお勧め穴場観光スポット!お花もグルメもゆったり楽しもう!

 

登別・洞爺湖・ニセココース(2日〜3日)

  • 所要時間目安:札幌から登別温泉まで約1時間半、洞爺湖まではさらに1時間
  • 見どころ
    • 登別温泉:地獄谷の迫力ある火山景観と温泉街
    • 洞爺湖:湖畔のリゾート、冬は花火イベントも開催
    • ニセコ:世界的に人気のパウダースノーリゾート
  • おすすめ休憩スポット
    • 「道の駅 とうや湖」:洞爺湖を一望できる展望休憩スポット
    • 「道の駅 だて歴史の杜」:武者行列や地元野菜の直売が人気

 

👉 温泉・自然・アクティビティを組み合わせたい方におすすめのドライブコースです。冬はスキー、夏は湖畔散策や温泉巡り、SUPなどのアクティビティが楽しいルートです。

 

関連記事:何度でも行きたい登別!道民がお勧めする登別の観光&癒しスポット12選

関連記事:洞爺湖の知られざるお勧め観光スポット!洞爺の絶景を思いっきり楽しもう!

 

道東(釧路・知床・網走)絶景コース(3日以上)

  • 所要時間目安:新千歳から釧路まで約4時間半、札幌からなら6時間以上(飛行機+レンタカーもおすすめ)
  • 見どころ
    • 釧路湿原:広大な自然とタンチョウヅル観察
    • 阿寒湖:マリモと温泉で有名
    • 知床:世界自然遺産、流氷観光やクルーズが人気
    • 網走:流氷砕氷船「おーろら」や監獄博物館
  • おすすめ休憩スポット
    • 「道の駅 阿寒丹頂の里」:タンチョウ観察や温泉施設あり
    • 「道の駅 知床・らうす」:海鮮グルメの宝庫

 

👉 北海道のスケール感や大自然を味わいたい人向けのドライブコースです。長距離なので休憩や宿泊をうまく組み合わせるのがポイントです。

 

まとめ

北海道旅行でレンタカーを使うと、自由度がぐんと増して旅がもっと楽しくなります。特に札幌から小樽・富良野などへ足を延ばしたい人には必須アイテムと言えますね。

 

北海道旅行をレンタカー旅にすると

  • 行動範囲が広がる
  • 荷物が多くても快適
  • 自分のペースで観光できる

というメリットが大きくなります。

 

ただし、雪道運転や費用面には注意が必要です。早めに予約し、旅程に合った車種を選ぶことで快適な北海道ドライブ旅行が楽しめますよ。

 

私たち【サムライトリップコンシェルジュ】は、皆様の北海道旅行をもっと素敵に、もっと快適に、一生の思い出になるよう全力でサポートさせて頂きます。

 

北海道のご旅行や、レンタカー旅、ドライブモデルコースについての疑問、質問等ございましたら、ぜひお気軽にご相談してください。お問い合わせお待ちしています☆