二泊三日で北海道旅行するなら!定番から穴場まで北海道旅行のモデルプランを徹底解説

#グルメ

 

北海道旅行したいけど、なかなか長期の休みが取れない!

手軽に2泊3日くらいで北海道旅行できたらな。

2泊3日でも満足度の高い旅行がしたい!!

 

そんな風に思っている方は多いのではないでしょうか。

 

北海道は広大で見どころが多く、どうせ行くなら1週間くらい行かないと意味がないのでは?というイメージもある北海道旅行ですが、ポイントをしっかりと押さえて効率よくきちんと計画を立てて行けば、とっても満足度の高い旅行にすることができます。

 

ただ、そのためには事前の計画がとても重要です。札幌・小樽を中心にした王道観光から、函館の夜景や温泉、富良野・美瑛の自然など、短期間でも満喫できるプランは多彩にあります。

 

そこで今回の記事では、本州から北海道へ移住した私たち夫婦が、二泊三日でもしっかり楽しめる北海道旅行のおすすめモデルコースや、北海道旅行に欠かせない必須の持ち物チェックリスト、短期滞在でも外せない北海道グルメなどなどを詳しくご紹介していきます。

 

Ayachan & Arata

☆Ayachan☆
・観光ガイド
・ウェブデザイナー
・スノーボードインストラクター
・東京大学 理科二類卒
趣味⇒美容ケア
特技⇒ビールの早飲み
「北海道の夏に慣れてしまってお盆のとき本州に帰れない」

☆Arata☆
・観光ガイド
・情熱スノーボードインストラクター
趣味⇒ダイエット
特技⇒リバウンド
「北海道は美味しいものが多いから痩せられない」
~~~~~~~~~~~~~~~~
夏は北海道観光ガイド、冬はスノーボードスクールを運営しています!!夏冬通して皆様に最高の北海道の思い出を作っていただけるよう全力でサポートしております。

Ayachan & Arataをフォローする

二泊三日の北海道旅行おすすめモデルコース

それでは早速、二泊三日で北海道を満喫できるおすすめのモデルコースをいくつかご紹介していきましょう。

 

プラン① 王道の札幌・小樽コース

こんな人におすすめ:初めての北海道旅行を楽しむ方やグルメや街歩きを楽しみたい人

 

  • 1日目(札幌中心)
    新千歳空港着 → JRで札幌駅へ移動(約40分)
    有名観光スポットの大通公園・札幌時計台を散策 → 北海道庁赤れんが庁舎で写真 → 昼はスープカレー(GARAKUやSuageが有名)を満喫
    夕方:札幌ビール博物館で試飲 → 夜は「サッポロビール園」でジンギスカン

 

関連記事:地元道民が通う札幌の本当に美味しいお勧めスープカレー屋さん11選

 

  • 2日目(小樽日帰り)
    JRで小樽へ移動(約40分) → 小樽運河散策・ガラス工房体験 → 堺町通りで寿司ランチ(伊勢鮨・政寿司などが有名)
    午後:ルタオ本店でチーズケーキ → 夜は札幌に戻り「味噌ラーメン横丁」でラーメンを堪能

 

関連記事:小樽に行くなら絶対食べてほしい道民がお勧めしたい絶品グルメ9選

 

  • 3日目(帰路)
    札幌場外市場で海鮮丼朝食でパワーチャージ → 空港でお土産(白い恋人・六花亭マルセイバターサンドなどがおすすめ)を買う

 

関連記事:迷ったらコレ買って!道民が本気で選ぶ北海道のおススメ土産22選

 

 

Arata
Arata

コンパクトで移動が少なめのプランです。移動が少なめなので、観光よりもグルメを満喫したい方や、お子様が小さいご家族向けの定番プランです。

 

プラン② 函館ロマンチックコース

こんな人におすすめ:カップル・夫婦で旅行する人や夜景や温泉を楽しみたい人

 

  • 1日目
    函館空港着 → 五稜郭タワーから星形要塞を一望 → 金森赤レンガ倉庫を散策
    夜:函館山のロープウェイで世界三大夜景を観賞(夕暮れ〜夜にかけてがおすすめ)

 

関連記事:道民が選ぶ本当にお勧めしたい函館の観光スポット17選|定番から穴場まで

 

  • 2日目
    早朝:函館朝市で海鮮丼を堪能
    午後:元町散策で異国情緒溢れる雰囲気を満喫→ 湯の川温泉で宿泊&湯浴み

 

関連記事:道民おススメ函館グルメ|定番グルメからB級グルメまで丸ごと味わおう!

 

  • 3日目
    トラピスチヌ修道院を観光 → ベイエリアでスイーツや雑貨のお土産を買う → 空港へ

 

Ayachan
Ayachan

函館は夜景がとっても素敵な街です。夜景×温泉×歴史を味わいたい大人向けの旅行プランとしておすすめです

 

プラン③ 富良野・美瑛の自然満喫コース

こんな人におすすめ:北海道の大自然を味わいたい人、写真映えスポットが好きな人

 

  • 1日目
    旭川空港着 → 旭山動物園(人気はシロクマやペンギンの行進ショー)
    夕方:富良野へ移動 → 富良野ワイン工場やニングルテラス散策

 

  • 2日目
    夏:富良野のファーム富田でラベンダー畑を堪能 → 美瑛の青い池&パッチワークの路で映え写真をパシャリ☆
    冬:富良野スキー場でスキーやスノーボードを楽しむ → 夜は地元ワインとオムカレーでグルメ三昧

 

  • 3日目
    旭川市内で旭川ラーメン(梅光軒・青葉など) → 空港へ

 

関連記事:富良野のお勧め穴場観光スポット!お花もグルメもゆったり楽しもう!

 

Ayachan
Ayachan

富良野は四季ごとの魅力を感じられるエリアです。フォトジェニックな旅がしたい人には大満喫なプランになるでしょう。

 

プラン④ 冬限定!札幌+ルスツスキープラン

こんな人におすすめ:北海道ならではのパウダースノーを味わいたい人

 

  • 1日目
    新千歳空港到着 → 札幌市内観光&すすきのグルメを堪能(ラーメンや海鮮居酒屋がおすすめ)

 

  • 2日目
    朝からバス or レンタカーでルスツへ移動(約2時間半) → 世界屈指のパウダースノーで滑走 → 温泉付きホテルに宿泊

 

  • 3日目
    午前スキーを満喫 → 千歳へ戻って帰路

 

Arata
Arata

二泊三日でも観光とスキースノーボードの両方を楽しむことができます。スキースノーボードがメインの場合は、札幌観光なしでいきなり空港からルスツやニセコに移動するのもおすすめです。

 

 

関連サイト:ルスツスキー&スノーボードスクール

 

二泊三日の北海道旅行で外せないグルメ

旅行の醍醐味と言えば、やっぱり食べ物!グルメですよね。二泊三日だとなかなかグルメまで堪能できないのではないかと思われがちですが、事前に食べたいものをリストアップして計画に組み込んでおけば、しっかりと味わうことができますよ。

 

札幌グルメ

  • 味噌ラーメン:「すみれ」「けやき」など有名店多数
  • スープカレー:スパイスと野菜が魅力、人気店は行列必至
  • ジンギスカン:札幌ビール園のほか、地元民には「だるま」も人気

 

関連記事:札幌行ったら食べなきゃ損!道民お勧めの本当に美味しいジンギスカン店9選

 

小樽グルメ

  • 寿司:新鮮なシャリとネタはまさに北海道ならではです。
  • スイーツ:ルタオのドゥーブルフロマージュはお土産の定番

 

函館グルメ

  • 朝市の海鮮丼:新鮮なイカ刺しが函館の名物
  • ラッキーピエロ:地元チェーンのハンバーガーショップです。チャイニーズチキンバーガーが名物

 

関連記事:道民おススメ函館グルメ|定番グルメからB級グルメまで丸ごと味わおう!

 

富良野・旭川グルメ

  • オムカレー:富良野発祥のB級グルメ。ワインとの相性も抜群
  • 旭川ラーメン:醤油ベースで濃厚。梅光軒や青葉は老舗人気店

 

関連記事:道民が選ぶ富良野のご当地グルメ|富良野に行くなら絶対味わって!

 

北海道旅行を二泊三日で行くときの注意点

北海道旅行は二泊三日でも十分に楽しむことができますが、見どころやおすすめのグルメが多い分、ちょっとした工夫が必要になります。

 

少しの注意点を守るだけでより旅が充実したものになりますので、ぜひ注意点も合わせて確認しておいてくださいね。

 

移動時間を考慮したスケジュール作り

  • 北海道はとにかく広い:地図で見ると近く感じても、札幌から旭川・函館・富良野などは車や電車で2〜3時間以上かかることが多いです。二泊三日の北海道旅行では道央・道南・道東などエリアを絞って観光する方が絶対的に効率がいいです。
  • 空港から市内までの移動:新千歳空港から札幌までは電車で約40分です。到着日の観光は余裕を持った計画が大切です。

 

季節ごとの注意点

  • 冬(12月〜3月):北海道の冬は想像以上に雪が多く、吹雪くことも多いです。雪道の運転は慣れていない人にはかなり危険です。できるだけレンタカーは避け、JRやバスでの移動が安心です。もちろん防寒具はしっかり準備しましょう。
  • 夏(7月〜8月):本州より涼しいですが、札幌や富良野は昼間は30℃近くになる日もあります。ただ、朝晩は冷えるため薄手の羽織りがあると安心です。
  • 春・秋:朝晩の気温の寒暖差が大きいので重ね着がおすすめです。

 

食事の時間に注意

  • 北海道の人気店や市場は朝が早く夜が早いお店が多いです。ランチ営業のみのお店も多いので、事前にチェックしておくことをお勧めします。
  • 観光地のレストランは閉店時間が早いので、ディナーは事前に予約しておくと安心です。

 

レンタカー利用の注意点

  • ガソリンスタンドが都市部以外は少ないため、こまめに給油しておくことが重要です。
  • カーナビは最新データでないことがあるので、Googleマップも併用するほうが安心です。
  • 冬季はスタッドレスタイヤ必須です。雪道はスピードを出さず、時間に余裕をもって移動しましょう。

 

関連記事:北海道旅行はレンタカーがお勧め!料金相場やおすすめドライブコース徹底解説

 

短期間旅行ならではの工夫

  • 観光エリアを1つに絞る:札幌+小樽、または函館集中、富良野・美瑛などエリアを絞りましょう。手広く行こうとすると移動だけで旅行が終わってしまいます
  • 宿泊地を移動しない:連泊にすることで荷物移動の手間を減らすことができます。
  • 現地ツアーを活用:効率的に回れる日帰りツアーも便利です。現地に詳しい観光ガイドを利用するのもおすすめです。

 

関連サイト:北海道観光ガイドSamuraiTripConcierge

 

天候と交通の影響

  • 北海道は天候が変わりやすく、特に冬は吹雪いたりして飛行機の欠航やJR、バスの遅延も大いにあり得ます。予備日がない二泊三日では、代替プランを考えておくと安心です。

 

北海道旅行 持ち物チェックリスト(二泊三日版)

基本アイテム

  • 航空券・ホテル予約確認書(スマホアプリもOK)
  • 現金+クレジットカード(地方は現金のみもあり)
  • スマホ+スマホ充電器
  • 保険証・常備薬

 

季節別の必需品

  • :厚手のコート、手袋、ニット帽、カイロ、防水ブーツ
  • :薄手の長袖(朝晩は冷えるため)、帽子、日焼け止め、虫よけスプレー

 

観光便利グッズ

  • モバイルバッテリー(写真・地図検索で電池消耗大)
  • 折り畳み傘(突然の雨雪に対応)
  • カメラやスマホ用レンズ(青い池や夜景をきれいに撮影)

 

あると便利なもの

  • エコバッグ(お土産購入時)
  • 水筒(移動中に温かい飲み物を持ち歩くと便利)
  • 着替えは3日分+余分1セット(冬は乾きにくいので余分にあると安心です)

 

関連記事:赤ちゃん連れの北海道旅行に必須の持ち物チェックリスト

 

まとめ

とっても広い北海道ですが、事前に計画をちゃんと立てておけば、二泊三日でも十分に楽しむことができます。

 

ここも、あそこも、と欲張ると逆に満足度が下がってしまうので、エリアを絞って楽しむようにすると満喫できますよ。

 

  • 北海道が初めてなら札幌・小樽でグルメ&街歩き
  • カップルでの旅行なら函館で夜景と温泉
  • 自然派は富良野・美瑛で四季を堪能
  • 冬はルスツスキーと札幌観光の組み合わせ

などなど、目的や旅行する相手によって行先のエリアを検討するとスムーズに計画を立てれるかもしれませんね。

 

私たち【サムライトリップコンシェルジュ】は、皆様の北海道旅行をもっと素敵に、もっと快適に、一生の思い出になるよう全力でサポートさせて頂きます。

 

北海道のご旅行や、おすすめの北海道観光スポット、モデルコースについての疑問、質問等ございましたら、ぜひお気軽にご相談してください。お問い合わせお待ちしています☆