お酒好き必見!酒好き道民がおすすめするお酒を楽しむ北海道旅行完全ガイド

#グルメ

 

広大な大地と豊かな自然に恵まれた北海道は、海鮮やお野菜、お肉、乳製品などの美味しい食べ物だけでなく、そんな美味しい食事に合わせられる多彩なお酒も楽しめる「酒好きの楽園」ともいえるエリアです。

 

日本酒、ワイン、クラフトビール、ウイスキーなど、ジャンルごとに本格的な味わいが揃っていて、酒蔵見学や試飲体験もできるスポットが充実しています。お酒好きならぜひ訪れてほしい場所がてんこ盛りなんです!

 

そこで今回の記事では、北海道が大好きで北海道に移住してきた酒好き夫婦である私たちが、お酒好きの方にぴったりな北海道旅行のおすすめスポットやモデルコースを詳しくご紹介していきます。

 

「お酒を味わいに北海道に行きたい!」「旅は酒から始まる!」というあなた。ぜひ今回の記事を参考に、北海道旅行を計画してみてくださいね。

 

Ayachan & Arata

☆Ayachan☆
・観光ガイド
・ウェブデザイナー
・スノーボードインストラクター
・東京大学 理科二類卒
趣味⇒美容ケア
特技⇒ビールの早飲み
「北海道の夏に慣れてしまってお盆のとき本州に帰れない」

☆Arata☆
・観光ガイド
・情熱スノーボードインストラクター
趣味⇒ダイエット
特技⇒リバウンド
「北海道は美味しいものが多いから痩せられない」
~~~~~~~~~~~~~~~~
夏は北海道観光ガイド、冬はスノーボードスクールを運営しています!!夏冬通して皆様に最高の北海道の思い出を作っていただけるよう全力でサポートしております。

Ayachan & Arataをフォローする

北海道で味わえるお酒の魅力

日本酒:寒冷地ならではの旨み

北海道は、良質な水と酒米に恵まれた日本酒の名産地です。すっきりした口当たりのものから濃厚な旨味を感じられる銘柄まで揃い、酒蔵ごとに個性があります。旭川の「男山」、小樽の「北の誉」などは全国的にも有名で、見学や試飲が楽しめます。

 

関連記事:日本酒好き必見!北海道の試飲ができる酒蔵8選!酒造巡りで旅を満喫しよう

 

ワイン:余市や富良野のワイナリー

北海道は日本ワインの一大産地としても有名になりつつあります。特に余市は、世界的に評価の高いピノ・ノワールやケルナーが有名です。富良野では、ラベンダー畑を望みながらワインを楽しむ体験も可能です。ワイナリー見学ではブドウ畑散策や樽熟成庫の見学もでき、ワイン好きにはたまらない時間が過ごせます。

 

関連記事:酒飲み必見!北海道ワインのおすすめとワイナリー見学の観光ガイド

 

クラフトビール:個性豊かな味わい

近年注目を集める北海道のクラフトビールは旅行で来たらぜひ飲んでいただきたいビールです。札幌の「サッポロビール博物館」では、北海道限定の「クラシック」が味わえるほか、小樽や函館のブルワリーでは限定醸造のビールを試飲できます。ホップの香りや苦みを堪能したい方にはおすすめです。

 

関連記事:北海道に行くなら絶対飲んで!北海道のお勧め地ビールとクラフトビール

 

ウイスキー:余市蒸溜所の聖地

ニッカウヰスキー余市蒸溜所は、ウイスキー愛好家の憧れの地。創業者・竹鶴政孝の情熱が詰まった蒸溜所で、見学と試飲を楽しめます。スモーキーでコクのある味わいは、世界的にも評価されています。

 

関連記事:北海道はウイスキー作りに最適な場所!?北海道旅行でウイスキーを楽しもう

 

お酒と一緒に楽しみたい北海道グルメ

北海道は海鮮から肉料理、乳製品まで食材の宝庫として有名ですよね。グルメを味わうだけでも楽しいですが、せっかくならぜひお酒とのペアリングを楽しんでみましょう。

 

お酒と合わせれば、お食事の味わいもさらに奥深くなりますよ。

 

日本酒 × 海鮮寿司・お刺身

北海道の新鮮なウニ、イクラ、ホタテ、カニといった魚介類は、日本酒との相性が抜群です。例えば旭川「男山」の純米酒はすっきりとした味わいで、ホタテやヒラメなど淡白な白身魚をより引き立ててくれます。濃厚なウニやイクラには、小樽「北の誉」の旨みの強い純米吟醸がよく合います。

 

関連記事:北海道在住者お勧め!本当に食べてほしい北海道の美味しいお魚たち

 

ワイン × チーズ・ジビエ料理

余市や富良野で生まれる白ワイン(ケルナー、シャルドネ)は、北海道産チーズやシーフードグラタンに最適です。赤ワイン(ピノ・ノワール)は、エゾシカのローストやジンギスカンと組み合わせれば、ワインの深みと肉の旨みが絶妙に調和します。ワイナリー巡りで購入したワインを、地元レストランで地元食材と楽しむのもおすすめです。

 

クラフトビール × ジンギスカン・ザンギ

サッポロクラシックや小樽ビールのピルスナーは、ジンギスカンの脂をさっぱり流し込み、肉の旨味を際立たせます。函館ビールのエールやIPAは、北海道名物「ザンギ(鶏の唐揚げ)」の香ばしさと好相性です。炭火で焼き上げたラム肉を地ビールで流し込む瞬間は、まさに北海道の醍醐味です。

 

関連記事:札幌行ったら食べなきゃ損!道民お勧めの本当に美味しいジンギスカン店9選

 

ウイスキー × 燻製料理・チョコレート

余市蒸溜所のシングルモルトはスモーキーな香りが特徴です。スモークサーモンや燻製チーズと合わせると、味わいの奥行きが倍増します。さらに、ビターチョコレートや北海道産生チョコ(ロイズ)との組み合わせは意外にも絶品なんです。甘味と苦味、そしてウイスキーのコクが三位一体となる贅沢なマリアージュです。

 

お酒好きのためのおすすめ北海道モデルコース

2泊3日プラン

1日目:札幌着 → サッポロビール博物館で乾杯 → すすきので北海道グルメ満喫
2日目:小樽へ移動 → 北の誉酒造で日本酒体験 → 小樽運河沿いでワイン&シーフードディナー
3日目:余市蒸溜所見学 → ワイナリー巡り → 新千歳空港から帰路へ

 

関連記事:お酒好き必見!余市観光をもっと楽しむためのお勧め観光スポット

 

3泊4日プラン

1日目:札幌着 → ジンギスカン&地ビール
2日目:富良野・美瑛エリアでワイナリー巡り&大自然観光
3日目:余市蒸溜所 → 小樽で寿司と日本酒
4日目:札幌でお土産購入 → 帰路へ

 

関連記事:富良野のお勧め穴場観光スポット!お花もグルメもゆったり楽しもう!

 

家飲みも楽しもう!お土産におすすめのお酒

旅行の思い出を持ち帰るなら、北海道限定や酒蔵直送のお酒がおすすめです。お土産にも喜ばれる銘柄をジャンルごとにご紹介します。

 

日本酒

 

    • 男山(旭川):国内外で評価の高い酒蔵。特に「純米大吟醸」は透明感ある旨味が特徴。
    • 国稀(増毛町):北海道最北の酒蔵。力強くキレのある味わいで、海鮮料理にぴったり。
    • 北の誉(小樽):観光地に近く手に入れやすい銘柄。地元で愛される定番酒。

 

ワイン

    • 余市ワイン(余市町):ケルナーやツヴァイゲルトレーベなど、世界的にも評価の高いラインナップ。
    • 富良野ワイン(富良野市):観光客に人気。ラベンダー畑とセットで訪れると旅の思い出が深まります。
    • 十勝ワイン(池田町):道東の代表的ワイナリー。赤・白ともに飲みやすく、お土産に最適。

 

クラフトビール

    • サッポロクラシック(北海道限定):定番中の定番。スーパーや空港でも購入でき、箱買いする人も多い。
    • 小樽ビール(小樽市):ドイツ製法を守る本格派。ピルスナーやヴァイスなど種類豊富。
    • 網走ビール(網走市):流氷を仕込み水に使った「流氷ドラフト」の青色ビールが有名。インパクト大でお土産向き。

 

ウイスキー

    • ニッカウヰスキー余市蒸溜所限定ボトル:ここでしか買えないレア商品。ウイスキー愛好家に喜ばれる一品。
    • シングルモルト余市:スモーキーな味わいで人気。北海道旅行のお土産として特別感があります。

 

リキュール類

    • ハスカップ酒(苫小牧):北海道特産のベリー「ハスカップ」を使った甘酸っぱいお酒。女性へのお土産に人気。
    • メロンリキュール(夕張):夕張メロンの甘さを活かしたデザート感覚のお酒。おしゃれなギフトにも最適。

 

まとめ

北海道は、お酒好きにはたまらない魅力にあふれた土地です。日本酒、ワイン、クラフトビール、ウイスキーと多彩なお酒を堪能でき、さらに海鮮やチーズといった絶品グルメと組み合わせれば最高の旅行体験になります。

 

お酒を楽しむ方は、飲酒運転を避けるために公共交通やタクシー、移動手段付の観光ガイドをうまく活用するのもポイントです。ぜひ次の北海道旅行は「お酒旅」として計画してみてください。

 

私たち【サムライトリップコンシェルジュ】は、皆様の北海道旅行をもっと素敵に、もっと快適に、一生の思い出になるよう全力でサポートさせて頂きます。

 

北海道のご旅行や、お酒を巡る北海道旅についての疑問、質問等ございましたら、ぜひお気軽にご相談してください。お問い合わせお待ちしています☆